• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ヒアルロン酸マトリクス代謝およびCD44細胞外ドメイン切断阻害による癌浸潤抑制

研究課題

研究課題/領域番号 20770161
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

永野 修  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30404346)

キーワード癌 / 遺伝子 / 細胞・組織
研究概要

本研究は、CD44の切断に関わる低分子量ヒアルロン酸の産生機序を明らかにし、癌細胞自身によって形成される細胞外マトリクスのリモデリング機構がどのように癌細胞の運動能や浸潤能に影響を与えるかを明らかにするとともに、RNAiを用いたヒアルロン酸合成酵素(HAS)やADAMファミリーメタロプロテアーゼの特異的阻害が癌の浸潤転移抑制治療となりえるかについて検討を行うことを目的として行った。高浸潤性U251MG悪性グリオーマ細胞のHAS2およびHAS3RNAi安定発現株を樹立し、細胞外マトリクスに対する接着能および遊走能の変化について解析を行った結果、HAS2およびHAS3の発現低下により癌細胞の接着および浸潤を著名に抑制できることがわかった。またシグナル解析の結果、グリオーマ細胞ではヒアルロン酸合成を抑制することで、細胞の遊走や細胞の生存シグナルに関わっているPI3K-AKTのシグナルが特異的に抑制できることが分かった。またヒアルロン酸によって活性化されているPI3K-AKTのシグナルは、グリオーマ細胞浸潤に関わるCD44の切断機構とは独立した経路で制御されており、癌細胞におけるヒアルロン酸合成の抑制は癌の抗がん剤耐性能および浸潤能をともに抑制すると考えられ、有効な治療のターゲットとなりうると考えられた。またヒアルロン酸合成酵素HAS2およびHAS3のRNAi安定発現株を樹立し癌細胞の浸潤能を解析した結果、それぞれのHASを発現抑制することで癌細胞のマトリクス内浸潤能を著明に阻害できた。これらHASおよびCD44をターゲットとすることで今後、癌転移に対する新たな治療の開発につながることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] EGFR and ErbB2 are functionally coupled to CD44 and regulate shedding, internalization and motogenic effect of CD442008

    • 著者名/発表者名
      Palyi-Krekk, et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett 263

      ページ: 231-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rb depletion results in deregulation of E-cadherin and induction of cellular phenotypic changes that are characteristic of the epithelial-to-mesenchymal transition2008

    • 著者名/発表者名
      Arima, et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 68

      ページ: 5104-5112

    • 査読あり
  • [学会発表] 胃癌幹細胞増殖および腫瘍進展におけるCD44の役割2008

    • 著者名/発表者名
      永野修
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-10-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi