• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

サトイモを中心とした作物の酸性土壌耐性に関わる機能形態および生理機構の発掘と解明

研究課題

研究課題/領域番号 20780012
研究機関弘前大学

研究代表者

川崎 通夫  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (30343213)

キーワードサトイモ / タロイモ / アルミニウム / ストレス / 結晶細胞 / 根 / シュウ酸 / コンニャク
研究概要

本年度は、サトイモに加え、その近縁作物であるコンニャクも用いて、アルミニウム障害発現およびアルミニウム耐性の機構に関わる機能形態と生理メカニズムについて検討を進めた。サトイモにおけるアルミニウムによる障害発現は、ポリアミンの一種であるスペルミジンの他に、同じくポリアミンの一種であるスペルミンをある一定の濃度でアルミニウム処理液に添加しても軽減される傾向が認められた。プトレシンについては安定的なデータを得るために、再試験をしている。また、本研究ではサトイモ一次根の皮層周縁部に形成される「結晶細胞管状配列」の存在を見出し、この配列を構成する個々の結晶細胞ではアルミニウム処理によりアルミニウムが集積されることが、蛍光試薬ルモガリオンを用いたアルミニウム局在調査により認められた。サトイモ以外の諸種の作物を調査した結果、コンニャクの一次根においても「結晶細胞管状配列」が存在することを明らかにした。同時に、サトイモとコンニャクにおける一次根、葉、葉柄および球茎の結晶細胞の分布や微細構造、加齢に伴う構造変異が示されたことに加え、コンニャクの結晶細胞についての機能解析も行っている。サトイモではNMR分析により根のみならず葉身においても、アルミニウムはアルミニウム:シュウ酸=1:3のアルミニウム-シュウ酸複合体の形態でキレートされていることが示唆された。コンニャクについても、内生シュウ酸とアルミニウム耐性との関わりについて進展させている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Salinity induces granal development in bundle sheath chloroplasts of NADP-Malic enzyme type C4 plants2009

    • 著者名/発表者名
      Omoto E, et al.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 12

      ページ: 199-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential sensitivity of rice cultivars to salinity and its relation to ion accumulation and root tip structure2009

    • 著者名/発表者名
      Ferdose J, et al.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 12

      ページ: 453-461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential positioning of C4 mesophyll and bundle sheath chloroplasts : aggregative movement of C4 mesophyll chloroplast in response to environmental stresses2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, et al.
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 50

      ページ: 1736-1749

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidant capacity and damages caused by salinity stress in apical and basal regions of rice leaf2009

    • 著者名/発表者名
      Yamane K, et al.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 12

      ページ: 319-326

    • 査読あり
  • [学会発表] サトイモとコンニャクの一次根における結晶細胞管状配列の微細構造と加齢に伴う動態の検討2009

    • 著者名/発表者名
      川崎通夫・谷口光隆・三宅博
    • 学会等名
      日本作物学会第228回講演会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションセンター
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] ダイズ根粒への水供給源の解析TOF-SIMSクライオ機構による検討2009

    • 著者名/発表者名
      飯嶋盛雄, ら
    • 学会等名
      近畿作物・育種研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-11
  • [図書] 作物学用語事典2010

    • 著者名/発表者名
      川崎通夫, ら
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      (社)農山漁村文化協会

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi