• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新規な酵素機能から解明するビフィズス菌とヒトとの共生関係およびその応用への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20780056
研究機関石川県立大学

研究代表者

片山 高嶺  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (70346104)

キーワードビフィズス菌 / ヒトミルクオリゴ糖 / ムチン型糖鎖 / フコシダーゼ / フコシルオリゴ糖 / グリコシンターゼ / エンド-α-N-アセチルガラクトサミニダーゼ
研究概要

本研究は、ビフィズス菌の新規な糖代謝経路から「ビフィズス菌とヒトとの共生関係」を理解し、また、その経路上にある酵素を利用した精密オリゴ糖合成技術の開発を目指すものである。平成21年度における成果は以下の通りである。
1, ビフィズス菌は、ヒトの母乳に含まれるオリゴ糖(ヒトミルクオリゴ糖)を特異的に分解する酵素を有している。これらの酵素群(1,3/4-α-L-フコシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、β-N-アセチルグルコサミニダーゼ)の遺伝子解析および機能解析を行った。
2, ビフィズス菌由来のムチン型糖鎖に特異的に作用する酵素エンド-α-N-アセチルガラクトサミニダーゼを単離し、X線結晶構造解析を行った。
3, ヒトミルクオリゴ糖の主成分であり、病原菌の感染阻止能を有するオリゴ糖2-フコシルラクトースを、ビフィズス菌由来の1,2-α-L-フコシダーゼを改変することで合成可能とした。
4, ヒトの血液型抗原決定基であるルイス糖を、ビフィズス菌由来の1,3/4-α-L-フコシダーゼを改変することで合成可能とした。
以上、ビフィズス菌が有する特異な糖代謝経路上の酵素のほぼ全容を明らかにすることが出来た。ビフィズス菌は、ヒト自身が分泌発現する糖鎖構造(ヒトミルクオリゴ糖やムチン型糖鎖)に作用し、これらを栄養源として腸管内で生息していることが考えられる。また、単離した酵素を改変することで、ミルクオリゴ糖の合成に成功した。大量生産が可能となれば、粉ミルクへの添加が期待できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Analyses of bifidobacterial glycosidases involved in the metabolism of oligosaccharides2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Katayama, Kitaoka, Fushinobu
    • 雑誌名

      Bioscience and Microflora 29

      ページ: 23-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distinct α-L-fuxosidases from Bifidobacterium bifidum are essential for the utilization of fucosylated milk oligosaccharides and glycoconjugates2009

    • 著者名/発表者名
      Ashida, Miyake, Kiyohara, Wada, Yoshida, Kumagai, Katayama, Yamamoto
    • 雑誌名

      Glycobiology 19

      ページ: 1010-1017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallographic and mutational analyses of substrate recognition of endo-α-N-acetylgalactosaminidase from Bifidobacterium longum2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Katayama, Kitaoka, Kumagai, Wakagi, Shoun, Ashida, Yamamoto, Fushinobu
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry 146

      ページ: 389-398

    • 査読あり
  • [学会発表] ビフィズス菌由来1,2-α-L-フコシダーゼを用いたヒトミルクオリゴ糖2-フコシルラクトースの合成2009

    • 著者名/発表者名
      片山高嶺、和田潤、本多裕司、長江雅倫、加藤龍一、若槻壮市、谷口肇、熊谷英彦、北岡本光、山本憲二
    • 学会等名
      2009年度乳酸菌・腸内細菌工学研究部会講演会
    • 発表場所
      加賀観光ホテル
    • 年月日
      2009-05-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi