• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

山地流域を対象とした崩壊発生予測手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20780109
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 森林科学
研究機関筑波大学

研究代表者

今泉 文寿  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教 (80378918)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード表層崩壊 / 無限長斜面 / 浸透流解析 / 山地流域
研究概要

広域を対象とした崩壊予測を行うためには崩壊の発生を支配する要因の特定,およびそれを用いた発生予測手法の開発の2つが必要である。そこで本研究では斜面の安定性および斜面内での水の浸透に関する基礎方程式をもとに,崩壊の発生を説明する上で重要な役割を担う「無次元パラメータ」を導き出し,さらにはそれを用いた崩壊発生予測手法について検討した。その結果,本研究の崩壊発生予測手法によって,現地で発生する崩壊のタイミングや崩壊の深さなどを説明できる可能性を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Channel initiation by surface and subsurface flows in a steep catchment of the Akaishi Mountains, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi IMAIZUMI, Tsuyoshi HATTANJI, Yuichi S. HAYAKAWA
    • 雑誌名

      Geomorphology 115

      ページ: 32-42

    • URL

      http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/104874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表層崩壊の無次元発生支配パラメータと崩壊機構2009

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿, 眞板秀二, 宮本邦明
    • 雑誌名

      砂防学会誌 Vol.62,No.2

      ページ: 13-20

    • 査読あり
  • [学会発表] 降雨時における地下水位の変動と表層崩壊の発生に関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿, 眞板秀二, 宮本邦明
    • 学会等名
      平成21年度砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-27
  • [学会発表] 赤石山脈南部での流路形成過程に関する解析2008

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿, 八反地剛, 早川裕一
    • 学会等名
      日本地形学連合2008年秋季大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] Shallow Landslide and Debris Flow Behavior and Linkages in Steep Terrain: Hydrogeomorphic Influences2008

    • 著者名/発表者名
      Roy C. Sidle, Fumitoshi IMAIZUMI
    • 学会等名
      2008 Joint Annual Meeting GSA/SSSA/ASA/ CSSA/GCAGS /HGS
    • 発表場所
      アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン
    • 年月日
      2008-10-08

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi