• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

長鎖脂肪酸をシグナル分子とした下垂体における性腺機能制御メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 20780202
研究機関近畿大学

研究代表者

森山 隆太郎  近畿大学, 理工学部, 助教 (30411573)

キーワード下垂体 / 脂肪酸 / 低栄養 / 性腺機能制御 / GPR120 / GnRH / 生殖 / 脂質
研究概要

低栄養による性腺機能抑制が大きな問題となっている。本研究の最終目標は長鎖脂肪酸をシグナル分子とした性腺機能制御メカニズムが下垂体の性腺刺激ホルモン産生細胞(ゴナドトロフ)に存在することを証明することにある。前年度までの研究で、長鎖脂肪酸がゴナドトロフの長鎖脂肪酸受容体G-protein coupled receptor 120 (GPR120)、黄体形成ホルモン(LH)、性腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体(GnRH-R)mRNA発現および性腺刺激ホルモン分泌に与える影響を検討した。本年度は、ゴナドトロフに局在するGPR120の発現制御因子を明らかとする目的で2つの実験を行った。
成熟マウスの下垂体へ留置したカテーテルを用いて無拘束無麻酔下でパルミチン酸を微量投与した結果、投与120分後に下垂体のGPR120mRNA発現量が増加した。しかし、同量のパルミチン酸を頸静脈へ投与した動物ではGPR120mRNA発現量の増加は観察できなかった。この結果から、パルミチン酸は下垂体へ直接作用することでGPR120 mRNA発現量を増加させることが明らかとなった。また、去勢後、性ステロイドホルモンを代償投与した雌雄の成熟マウスを用いて、GPR120 mRNA発現量の変化を観察した結果、去勢による下垂体でのGPR120 mRNA発現量の増加が性ステロイドホルモン濃度依存的に抑制された。この抑制はポジティブフィードバックが誘起される高濃度のエストロジェンを投与した群でも観察されたことから、GnRHを介さず性ステロイドホルモンが直接ないし間接的にGPR120 mRNA発現量を抑制することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analytical study of interaction between spdider toxin and glutamate receptors.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nishimaru
    • 雑誌名

      Peptide Science 2009

      ページ: 349-352

    • 査読あり
  • [学会発表] 絶食時のキンギョ脳下垂体におけるGPR120 mRNA発現量について2010

    • 著者名/発表者名
      森山隆太郎
    • 学会等名
      第103回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 長鎖脂肪酸はマウス下垂体のGpr120 mRNA発現量を増加させる2010

    • 著者名/発表者名
      森山隆太郎
    • 学会等名
      第25回下垂体研究会学術集会
    • 発表場所
      伊良湖ガーデンホテル
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] Long-chain fatty acids regulate GnRH receptor mRNA expression level in the gonadotrope of the mouse anterior pituitary gland.2010

    • 著者名/発表者名
      R.Moriyama
    • 学会等名
      43rd Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 発表場所
      Midwest Airlines Center, Milwaukee
    • 年月日
      2010-08-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi