• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アトピー性皮膚炎の局所病態発現に及ぼすケラチノサイトの役割とその作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 20780224
研究機関東京農工大学

研究代表者

大森 啓太郎  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 助教 (20466915)

キーワードアレルギー / 免疫 / 炎症 / 皮膚 / 動物
研究概要

本年度は、アトピー性皮膚炎局所病態形成におけるケラチノサイトの役割を解明することを目的として、アトピー性皮膚炎自然発症マウス(NC/NgaTndマウス)を用いて、in vivoおよびin vitroにおけるケラチノサイトの特徴を解析した。NC/NgaTndマウスにおいては、アトピー性皮膚炎様症状の発現に伴い、表皮ケラチノサイトが経時的に肥厚していくことを病理学組織学的に確認した。次に、マウスケラチノサイト分離・培養方法を確立し、in vitroにおいてその特徴を解析した。生後3日以内の新生子マウスおよび8週齢以上のアダルトマウスから表皮細胞を分離し、ケラチノサイト培養用無血清培地において培養した結果、順調なケラチノサイトの細胞増殖が認められた。この方法を用いて、NC/NgaTndマウス由来のケラチノサイトと、C57BL/6マウスおよびBALB/cマウス由来のケラチノサイトにおいて、MTT法により細胞増殖速度を比較した。その結果、NC/NgaTndマウス由来のケラチノサイトにおいて、他系統のマウス由来ケラチノサイトよりも細胞増殖速度が亢進していた。現在、分子生物学的および免疫学的手法を用いて、NC/NgaTndマウスのケラチノサイト増殖に関与する因子をスクリーニングしている。また、in vivoにおけるケラチノサイトとマスト細胞などの炎症細胞とのクロストークを解析するため、Thymic stromal lymphopoietin(TSLP)などアレルギー発症に関与することが報告されている因子について、ケラチノサイトにおける発現を免疫染色法により解析している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] IL-3 induces basophil expansion in vivo by directing granulocyte-monocyte progenitors to differentiate into basophil lineage-restricted progenitors in the bone marrow and by increasing the number of basophil/mast cell progenitors in the spleen2009

    • 著者名/発表者名
      Ohmori K, Luo Y, Jia Y, Nishida J, Wang Z, Bunting KD, Wang D, Huang H
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 182

      ページ: 2835-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral supplementation with Lactobacillus rhamnosus CGMCC 1.3724 prevents development of atopic dermatitis in NC/NgaTnd mice possibly by modulating local production of IFN-γ2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka A, Jung K, Benyacoub J, Prioult G, Okamoto N, Ohmori K, Blum S, Mercenier A, Matsuda H
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology (In press)

      ページ: In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of c-kit mutations-independent neoplastic cell proliferation of canine mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmori K, Kawarai S, Yasuda N, Tanaka A, Matsuda H, Nishimura R, Sasaki N, Tsuiimoto H, Masuda K
    • 雑誌名

      Veterinary Immunology and Immunopathology 126

      ページ: 43-53

    • 査読あり
  • [学会発表] 高純度軟化水(UPSW)のアトピー性皮膚炎改善効果4. 皮膚バリア損傷モデルでの検証2008

    • 著者名/発表者名
      田中あかね、大森啓太郎、高井政貴、吉成佑治、松田浩珍
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京都千代田区東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] ヒトおよびイヌの皮膚バリア機能に及ぼす高純度軟化水の影響2008

    • 著者名/発表者名
      大森啓太郎、田中あかね、高井正貴、吉成佑治、松田浩珍
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市ワールドコンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi