• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バベシア・ギブソニの非ヘム鉄取込み機構の解明:鉄代謝を標的とした治療戦略に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20780225
研究機関鳥取大学

研究代表者

松鵜 彩  鳥取大学, 農学部, 准教授 (40348595)

キーワードBabesia gibsoni / 長期連続培養 / ヘム鉄 / トランスフェリン / メロゾイト
研究概要

本研究では、青森県で犬バベシア症を自然発症した土佐犬から分離したBabesia gibsoni連続培養株を用いて、本株増殖に対する牛由来および犬由来非鉄結合型トランスフェリン、牛由来鉄結合型ラクトフェリンの影響についての検討を行った。原虫は牛胎児血清(FBS)に順化させた株および犬血清に順化させた株の2種類を用いて行った。さらに、real-time PCR法を用いたin vitroにおけるB. gibsoni薬剤感受性試験の評価方法の確立を行った。
B. gibsoni両株の増殖に対する、牛由来および犬由来非鉄結合型トランスフェリンおよび牛由来鉄結合型ラクトフェリンの影響に有意差は認められなかった。またreal-time PCR法を用いた評価方法は、従来の塗抹標本を用いた方法と比較して、特に培養初期における少数の原虫の定量性に優れており、高い精度での評価が可能であることが示された。
今回得られた結果は、トランスフェリン結合鉄の取込を評価する際に有用な情報となることが期待される。また今後の原虫増殖抑制試験には、今回確立されたreal-time PCR法を用いて行い、より鋭敏な感度での評価を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] A. case of persistent Mullerian duct syndrome with sertoli cell tumor and hydrometra in a doe2009

    • 著者名/発表者名
      Aya MATSUU
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 71

      ページ: 379-381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro evaluation of the growth inhibitory activities of 15 drugs against Babesia gibsoni (Aomori strain)2008

    • 著者名/発表者名
      Aya MATSUU
    • 雑誌名

      Veterinary Parasitology 157

      ページ: 1-8

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi