• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

リン酸基アフィニティー蛍光ディファレンスゲル二次元電気泳動法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20790036
研究機関広島大学

研究代表者

木下 恵美子  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40379912)

キーワードナノ材料 / 分子認識 / 蛋白質 / バイオテクノロジー / 分析化学 / リン酸化 / フォスタグ / 電気泳動
研究概要

リン酸化反応は蛋白質の代表的な翻訳後修飾の1つであり, 蛋白質の機能, 局在化, 標的蛋白質への結合能などを調節している。生物はこの可逆的な反応を利用して, シグナル伝達, 遺伝子発現, 細胞周期の調節などを行っている。よって, 蛋白質のリン酸化状態を知ることは疾患の治療や診断につながる可能性を持っている。そこで, 当研究室ではリン酸化物をより特異的に認識する機能性低分子「フォスタグ」を開発した。フォスタグは低分子であるため, 様々な既存のリン酸化物分離・分析法に適応できる。
フォスタグを用いた技術の1つにリン酸アフィニティー電気泳動法がある。通常の電気泳動ではリン酸基の有無による移動度の差がほとんどない。しかし, フォスタグを加えることで, リン酸基1つの違いでも分離することができる。更に, フォスタグは生体試料や低濃度の蛋白質にも適用できる。今回, この方法を用いた以下のようなリン酸化蛋白質の新しい電気泳動法を開発した。
(1) 同じリン酸化量のリン酸化異性体をリン酸化部位の違いにより分離検出することに成功した。
(2) Urea-PAGEとリン酸アフィニティー電気泳動法を組み合わせた新しい2次元電気泳動法を開発した。
(3) IEF/NEPHGEとリン酸アフィニティー電気泳動法を組み合わせた新しい2次元電気泳動法を開発した。
(4) SDS-PAGEとリン酸アフィニティー電気泳動法を組み合わせた新しい2次元電気泳動法を開発した。
今回構築した方法を用いることにより, より詳しいリン酸化状態の情報を得ることができ, 今後リン酸化プロテオミクスにおける新しい技術として大きく貢献できるものと考えている。来年度は, これらの開発された電気泳動法とディファレンシャル検出のコンビネーションを実現していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two-dimensional phosphate-affinity gel electrophoresis for the analysis of phosphoprotein isotypes2009

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Eiji
    • 雑誌名

      Electrophoresis 30

      ページ: 550-559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phos-tag-based fluorescence resonance energy transfer system for the analysis of the dephosphorylation of phosphopeptides2009

    • 著者名/発表者名
      Takiyama, Kei
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mobility shift detection method for DNA methylation analysis using phosphate-affinity polyacrylamide gelelectrophoresis2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Kikuta, Emiko
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. 378

      ページ: 102-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of phosphoprotein isotypes having the same number of phosphate groups using phosphate-affinity SDS-PAGE2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Eiji
    • 雑誌名

      Proteomics 8

      ページ: 2994-3003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of the Gua/Cyt-to-Cyt/Gua mutation in a Gua/Cyt-lined sequence using Zn^<2 +>-cyclen polyacrylamide gelelectrophoresis2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Eiji
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. 380

      ページ: 122-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FANCI phosphorylation functions as a molecular switch to torn on the Fanconi anemia pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiai, Masamichi
    • 雑誌名

      Nat. Struct. Mol. Biol. 15

      ページ: 1138-1146

    • 査読あり
  • [学会発表] Separation of phosphoprotein isotypes with the same phosphate stoichiometry using phosphate-affinity SDS-PAGE2008

    • 著者名/発表者名
      木下英司
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-12
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/tkoike/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi