研究課題
若手研究(B)
一般に細胞膜直下において機能すると考えられている非受容体型チロシンキナーゼが、遺伝子発現と細胞機能の調節の場である細胞核に移行し、細胞核内におけるタンパク質チロシンリン酸化を介してDNA 損傷チェックポイント、アポトーシス関連クロマチン凝集、細胞核構造の制御を行うことが示され、またその分子機構についての知見を得た。分子標的型抗癌剤およびがんの化学療法・放射線治療に新たな道が開けることが期待される。
すべて 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (49件) 産業財産権 (1件)
Cell Biol. Intl.
Cytotechnol. 62
ページ: 73-82
Cytotechnol. 60
ページ: 153-159
Biochim. Biophys. Acta 1790
ページ: 1345-1352
Exp. Cell Res. 315
ページ: 2515-2528
J. Cell Sci. 122
ページ: 965-975
ページ: 1117-1141
Exp. Cell Res. 314
ページ: 3392-3404
Mol. Cell. Biol. 28
ページ: 6746-6756
ページ: 2040-2054
J. Cell. Biochem. 103
ページ: 765-777