• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

遺伝子配列特異的組換え酵素の創製と感染細胞でのHIV失活への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20790060
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

野村 渉  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (80463909)

キーワード亜鉛フィンガータンパク質 / DNA / DNA組換え酵素 / 蛍光タンパク質
研究概要

DNA組換え酵素のDNA結合ドメインを亜鉛フィンガータンパク質に変換することで配列特異性を有する組換え酵素を構築する。これにより任意のゲノム配列に対して機能する、つまり組換え反応により特定の遺伝子部位をノックアウトすることが可能になる。本年度においてはDNA結合親和性、および酵素ドメインとDNA結合ドメインをつなぐリンカー配列の長さが組換え反応効率に与える影響について検討した。反応の系としてはプラスミドDNA上に組み換え酵素遺伝子とスペーサー配列をもつ標的配列を置き、大腸菌内に導入した。組換え反応によってプラスミドの長さが変化するため、ゲル電気泳動によって定量的に評価できた。結果として、フィンガードメインの数が増加し、DNA結合親和性が増大するほど反応効率が向上し、リンカー配列については長くなるほど反応効率が低下することが明らかになった。組換え効率は最大で60%程度であった。次に哺乳類細胞内における反応効率についても検討を行った。標的配列はスペーサーとしてCMVプロモーターおよびEGFP遺伝子を有する配列を用いてゲノムに安定的に導入した細胞株(CHO-K1細胞)を樹立した。この細胞では組換え反応によってEGFPの蛍光が消失すると考えられた。導入する組換え酵素遺伝子をコードするプラスミドはIRES配列を介してDsRedを発現するようにし、プラスミドの細胞内導入効率も評価した。プラスミドの導入効率、および組換え反応効率の評価はそれぞれDsRed、EGFPの蛍光をフローサイトメトリーで評価した。遺伝子導入後、48時間後に組換え反応効率を評価した。結果として、プラスミド導入細胞において組換え効率はおよそ5%程度であることが明らかになった。また、細胞内における組換え反応効率は大腸菌内と同様にDNA結合親和性に依存するが、結合親和性が最大のものでは逆に組換え反応効率が低下するという結果が得られた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] CD4 Mimics Targeting the Mechanism of HIV2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Nomura W, Tamamura H, et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 20

      ページ: 354-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship study on artificial CXCR4 ligands possessing the cyclic pentapeptide scaffold : the exploration of amino acid residues of pentapeptides by substitutions of several aromatic amino acids2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Nomura W, Tamamura H, et al.
    • 雑誌名

      Org.Biomol.Chem. 7

      ページ: 3805-3809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of protein kinase Cδ C1b domain by native chemical ligation methodology and characterization of its folding and ligand binding2009

    • 著者名/発表者名
      Ohashi N, Nomura W, Tamamura H, et al.
    • 雑誌名

      J.Pept.Sci. 15(10)

      ページ: 642-646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorogenically Active Leucine Zipper Peptides as New Tag-Probe Pairs for Protein Imagine in Living Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi H, Nomura W, Tamamura H, et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem., Int.Ed. 48

      ページ: 9164-9166

    • 査読あり
  • [学会発表] 合成抗原ペプチドによるHIV-1 gp41の三量体構造を認識する抗体の誘導2010

    • 著者名/発表者名
      野村渉, 中原徹, 大矢亜紀, 山本直樹, 玉村啓和など
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20100328-20100330
  • [学会発表] HIV-1外被ダンパク質gp120の構造変化誘起を指向した低分子CD4ミミックの構造活性相関研究2010

    • 著者名/発表者名
      鳴海哲夫, 落合千裕, 野村渉, 吉村和久, 玉村啓和など
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20100328-20100330
  • [学会発表] エイズワクチンを指向した宿主受容体CXCR4由来抗原分子の創製2010

    • 著者名/発表者名
      橋本知恵, 野村渉, 鳴海哲夫, 山本直樹, 玉村啓和など
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20100328-20100330
  • [学会発表] ペプチドライブラリーを基にしたHIV-1インテグラーゼに対する阻害剤の創製2009

    • 著者名/発表者名
      中西勇太, 野村渉, 山本直樹, 玉村啓和など
    • 学会等名
      第28回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20091125-20091127
  • [学会発表] Chemical biology approach utilizing novel bivalent ligands for GPCR CXCR4 leads to the elucidation of a dimeric structure2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Nomura W, Narumi T, Tamamura H.
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific International Peptide Symposium
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      20091108-20091111
  • [学会発表] リバースからフォワードヘケミカルゲノミクスを基盤とした抗HIV剤の創製2009

    • 著者名/発表者名
      田中智博, 野村渉, 玉村啓和など
    • 学会等名
      第46回ペプチド討論会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20091104-20091106
  • [学会発表] Development of CD4 mimic small molecules targeted for dynamic supramolecular mechanism of HIV entry2009

    • 著者名/発表者名
      Ochiai C, Nomura W, Tamamura H, et al.
    • 学会等名
      第10回熊本エイズセミナー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20090928-20090929
  • [学会発表] ペプチドミメティクを基盤とした阻害剤と新規概念によるワクチン2009

    • 著者名/発表者名
      玉村啓和, 野村渉, 山本直樹など
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-21
  • [産業財産権] HIV立体構造認識抗体誘導ペプチド抗原、及びその合成方法2009

    • 発明者名
      玉村啓和、中原徹、野村渉
    • 権利者名
      国立大学法人東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-120352
    • 出願年月日
      2009-05-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi