• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ユニークな性状を持つ新規アミノペプチダーゼLaeverinの生理機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790088
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関関西医科大学

研究代表者

丸山 正人  関西医科大学, 医学部, 助教 (00399445)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードLaeverin / 絨毛外栄養膜細胞 / エキソペプチダーゼモチーフ
研究概要

ヒトLaeverinのエキソペプチダーゼモチーフを構成するHis-379残基に着目し、本残基がユニークなLaeverinの酵素学的性状の発現においてどのような役割を担っているかを検討した。その結果、ヒトLaeverinのHis-379残基は基質特異性の発現や触媒作用に重要であり、さらに立体構造モデルより、本残基が触媒ポケット構造の維持に重要な役割を果たしている可能性を提示することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Histidine 379 of Human Laeverin/AminopeptidaseQ, a Nonconserved Residue within the Exopeptidase Motif, Defines Its Distinctive Enzymatic Properties2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Maruyama, Naomi Arisaka, Yoshikuni Goto, Yosuke Ohsawa, Hideshi Inoue, Hiroshi Fujiwara, Akira Hattori, Masafumi Tsujimoto
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry vol.284

      ページ: 34692-34702

    • 査読あり
  • [学会発表] Histidine-379 of human laeverin/aminopeptidase Q, a non-conserved residue within the exopeptidase motif, defines its distinctive enzymatic properties2009

    • 著者名/発表者名
      Hattori A, Maruyama M, Arisaka N, Goto Y, Osawa Y, Inoue H, Fujiwara H, Tsujimoto M
    • 学会等名
      6th General Meeting of the International Proteolysis Society
    • 発表場所
      Surfers Paradise, Australia
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 点変異導入によるヒトLaeverinのHis379残基の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      有坂尚美, 丸山正人, 服部明, 辻本雅文
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081200
  • [備考]

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/anat2/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi