• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多機能性医薬素材としてのジアミノピメリン酸類の創製と活性評価

研究課題

研究課題/領域番号 20790104
研究機関東北薬科大学

研究代表者

斎藤 有香子  東北薬科大学, 薬学部, 助手 (30364409)

キーワード有機化学 / アミノ酸 / クロスメタセシス反応 / 生理活性 / 自然免疫
研究概要

meso-ジアミノピメリン酸(DAP)はグラム陰性菌の細胞壁のペプチドグリカンの構成成分であり,meso-DAPを構造中は含む制ガン剤や免疫賦活剤などが見出されている.これまでにクロスメタセシス(CM)を用いたmeso-DAP誘導体の合成とmeso-DAP含有生理活性ペプチドの合成を達成していることから,収率改善を目的としたCM反応の条件検討と,ヒドロキシ基を導入したmeso-DAP誘導体の合成を検討した.
(1)Garnerアルデヒド由来のビニル体とアリルグリシン類とのCM反応の条件検討として,種々のグラッブス触媒を用いて反応を行った.その結果,第二世代グラッブス触媒から最も高収率で目的とするヘテロカップリング体が得られることがわかった.
(2)それぞれGarnerアルデヒドから誘導できるアリルアルコール体とビニル体を第二世代グラップス触媒によりCM反応を行い,低収率ながらもヘテロカップリング体を得た.低い収率の原因として基質の嵩高さが考えられた.そこでビニル体を加水分解によりビニルグリシノールとしてアリルアルコール体とのCM反応を行ったところ,中程度の収率でヘテロカップリング体が得られた.続いて白金触媒によって水素還元し,加水分解による脱アセタール化の後,TEMPO酸化によりカルボン酸とし,TMSジアゾメタンによってメチルエステル化を行い,目的とする3-ヒドロキシ-meso-DAPを合成した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chemoselective O-tert-butoxycarbonylation of phenols using 6,7-dimethoxyisoquino line as a novel organocatalyst2010

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.; Yoshimura, Y.; Takahata, H.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 51 ページ: 6915-6917

    • 査読あり
  • [学会発表] クロスメタセシス反応を用いた官能基導入meso-ジアミノピメリン酸の合成研究2011

    • 著者名/発表者名
      日本薬学会第131年会
    • 学会等名
      斎藤有香子, 吉村祐一, 高畑廣紀
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] 6.7-ジメトキシイソキノリンを有機触媒とするフェノール類のBoc化反応2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤有香子, 吉村祐一, 高畑廣紀
    • 学会等名
      第3回有機触媒シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] 電子供与基置換イソキノリンを触媒とするフェノール類のBoc化反応2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤有香子, 吉村祐一, 高畑廣紀
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2010サマーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100700
  • [学会発表] Synthesis of meso-diaminopimelic acid and its application to the biologically active peptides2010

    • 著者名/発表者名
      Yukako Saito, Tomokazu Watanabe, Yuichi Yoshimura, Hiroki Takahata
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      2010-12-19
  • [備考]

    • URL

      http://www.tohoku-pharm.ac.jp/laboratory/bunsiya/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi