• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

アクロレイン及びその産生酵素測定による脳梗塞診断マーカーの開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790143
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関千葉科学大学

研究代表者

富取 秀行  千葉科学大学, 薬学部, 講師 (30337381)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード生理活性物質 / 脳・神経 / バイオマーカー / 臨床化学 / 薬物治療・トキシコロジー
研究概要

ポリアミンは細胞増殖促進作用を持つ因子であるが、酸化分解されると毒性の強いアクロレインを産生する。血中アクロレイン量及びポリアミン酸化酵素活性の測定法及びアクロレインの毒性作用機構について検討を行い、以下に述べる新知見を得た。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Identification of acrolein-conjugated protein in plasma of patients with brain infarction. Biochem2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Higashi, K., Jin, L., Machi, Y., Suzuki, T., Masuda, A., Dohmae, N., Suganami, A., Tamura, Y., Nishimura, K., Toida, T., Tomitori, H., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      Biophys. Res. Commun. 391

      ページ: 1234-1239

  • [雑誌論文] Enhancement of the synthesis of RpoE and StpA by polyamines at the level of translation in Escherichia coli under heat shock conditions2009

    • 著者名/発表者名
      Terui, Y., Higashi, K., Tabei, Y., Tomitori, H., Yamamoto, K., Ishihama, A., Igarashi, K., Kashiwagi, K.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 191

      ページ: 5348-5357

  • [雑誌論文] Acrolein, IL-6 and CRP as markers of silent brain infarction2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Tomitori, H., Machi, Y., Katagiri, D., Ueda, S., Horiguchi, K., Kobayashi, E., Saeki, N., Nishimura, K., Ishii, I., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 203

      ページ: 557-562

  • [雑誌論文] Acrolein toxicity: Comparison with reactive oxygen species2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Tomitori, H., Machi, Y., Hagihara, M., Higashi, K., Goda, H., Ohya, T., Niitsu, M., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 378

      ページ: 313-318

  • [雑誌論文] Binding of spermine and ifenprodil to a purified, soluble regulatory domain of the N-methyl-D-aspartate receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Han, X., Tomitori, H., Mizuno, S., Higashi, K., Full, C., Fukiwake, T., Terui, Y., Leewanich, P., Nishimura, K., Toida, T., Williams, K., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      J. Neurochem 107

      ページ: 1566-1577

  • [学会発表] アダマンタンダイマーの合成と細胞増殖への影響2010

    • 著者名/発表者名
      荒野直紀
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] ポリアミンにより合成促進されるribosome modulation factorの大腸菌生存率維持に果たす役割2010

    • 著者名/発表者名
      秋山真律子
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] アクロレイン耐性細胞の樹立とそのアクロレイン毒性除去機構2009

    • 著者名/発表者名
      中村瑞穂
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、兵庫
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] ポリアミン酸化により産生されるアクロレインの毒性:活性酸素種との比較2009

    • 著者名/発表者名
      富取秀行
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、兵庫
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] Isolation and characterization of an acrolein tolerant mutant of FM3A cells2009

    • 著者名/発表者名
      富取秀行
    • 学会等名
      2009 GORDON RESEARCH CONFERENCE ON POLYAMINES
    • 発表場所
      Waterville Valley, New Hampshire, USA
    • 年月日
      2009-06-24
  • [学会発表] Polyamine effect on protein synthesis and its mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi, K., Terui, Y., Higashi, K., Okudaira, H., Ochiai, E., Tomitori, H., Nishimura, K., Yamamoto, K., Ishihama, A., Igarashi, K.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polyamines
    • 発表場所
      Waterville Valley, NH, USA
    • 年月日
      2009-06-22
  • [学会発表] スペルミン及びイフェンプロジルのNMDA受容体調節領域への結合能2009

    • 著者名/発表者名
      韓霞
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] アクロレイン耐性細胞の樹立とその性質の検討2009

    • 著者名/発表者名
      富取秀行
    • 学会等名
      日本ポリアミン研究会 第23回研究発表会
    • 発表場所
      藍野大学、大阪
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] PREDICTION OF SILENT BRAIN INFARCTION BY ACROLEIN, POLYAMINE OXIDASE2008

    • 著者名/発表者名
      富取秀行
    • 学会等名
      IL-6 AND CRP Polyamines: Forty years of Mammalian Ornithine Decarboxylase
    • 発表場所
      Kuopio, Finland
    • 年月日
      2008-06-28

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi