本研究課題において、アンギオテンシンII (AT II)による一過的な昇圧により腫瘍内血流量を増加させ、抗癌剤封入リポソーム製剤を高効率に腫瘍内に集積させるシステムを開発する。昨年度、ドキソルビシン(DXR)を封入した薬物放出性の高いPEG未修飾リポソーム製剤をAT IIによる昇圧下で投与することにより、DXRの腫瘍集積量ならびに抗腫瘍効果を高めることが出来ることを見出した。そこで今年度、申請者は、臨床で用いられている血中滞留性の高いPEG修飾DXR封入リポソーム製剤を調整し、AT IIによる昇圧条件下でマウス大腸癌C26細胞担癌マウスに投与したところ、薬物放出性の高いPEG未修飾DXR封入リポソーム製剤よりも高い抗腫瘍効果を示すことが判った。そこで、腫瘍血流量の高いC26担癌マウスと腫瘍血流量の低いマウス肺癌LLC細胞担癌マウスに、PEG修飾DXR封入リポソーム製剤をAT IIによる昇圧下で投与し、腫瘍血流量の異なる2つの腫瘍モデル動物でのDXRの腫瘍内集積量と抗腫瘍効果の違いを調べた。その結果、C26担癌マウスにおけるDXRの腫瘍集積量は昇圧により変化しなかったが、LLC担癌マウスにおいてはDXRの腫瘍集積量が昇圧により2倍程度増加した。さらに、AT IIによる昇圧下で投与したPEG修飾DXR封入リポソーム製剤は、C26およびLLC担癌マウスどちらにおいても非昇圧群よりも腫瘍体積増加を抑制した。以上の結果から、1) 昇圧化学療法に抗癌薬封入PEG修飾リポソーム製剤を用いることにより、特に血流量の低い腫瘍において腫瘍内薬物濃度を上昇させることが出来ること、2) AT IIによる昇圧は、腫瘍血流量に関わらず高い抗腫瘍効果を誘導出来ることが判った。
|