シスプラチン耐性株でDNAアレイを用いて発現変動しているmiRNAの網羅的スクリーニングを行った。 癌種の異なるシスプラチン耐性株を用いることで、シスプラチン感受性に影響を与えるmiRNAを特定することか出来ると考え、耐性細胞で過剰発現あるいは発現が減少しているmiRNAを絞り込んだ。しかしながら癌種の違い「による発現変動の影響が大きく、癌種の違いがシスプラチン感受性よりも影響していることが考えられた。そこでシスプラチンを含む化学療法が重要である肺がん、特に非小細胞肺がんについてシスプラチン感受性に関与するmiRNAの探索を行った。 さらに、マイクロアレイのデータの再現性や定量性の乏しさを補う目的で、種類の異なるアレイを用いてスクリーニングを行った。その結果、数種のmiRNAが共通の変動パターンを示すことを明らかにし、リアルタイムPCRによる、より定量的な解析でも発現の変動が確認された。現在、これらのmiRNAの導入実験を行い、miRNAを介したシスプラチン耐性のメカニズムを解析している。 これは肺癌化学療法におけるシスプラチン耐性メカニズムの解明に繋がるのみならず、感受性を予測するバイオマーカーとしての利用など、肺がん化学療法の臨床にも寄与することが期待される。
|