• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ダウン症原因遺伝子DSCR1の血管サイズ決定因子としての役割とその分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790168
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関日本医科大学

研究代表者

藤原 正和  日本医科大学, 老人病研究所, 助教 (20312069)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード発生学 / 形態形成学
研究概要

血管の形態は組織やその領域によって大きく異なる。ゆえに、血管が関わる疾患の治療には、適切な形態の血管を用いることが必要である。ところが、血管の多様な形態がどのように生じるのか、その形成機構は未だ解明されておらず、目的の血管を自由に作製することは現在の技術では行うことができない。そこで、本研究は血管の様々な形態、特にサイズと分岐頻度に焦点を絞り、その制御機構を明らかにすることを目的とした。今回、我々はDown Syndrome Critical Region 1 (DSCR1)が血管の分岐頻度を調節し、太い血管と細い血管の形態の違いを調節していることを明らかにした。これによって、将来、分岐頻度や太さの異なる様々な形態の血管を自由に形成する、DSCR1による新しい血管新生治療の開発が可能となった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Dynamic and complex movement during formation of vascular structures studied with the fibrin bead assay2008

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Masakazu、Ghazizadeh Mohammad、Kawanami Oich
    • 雑誌名

      J Nippon Med Sch 75巻

      ページ: 194-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of down syndrome critical region 1 represses vascular branching in Xenopus laevis larvae2008

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Masakazu
    • 雑誌名

      J Nippon Med Sch 75巻

      ページ: 62-4

    • 査読あり
  • [学会発表] VEGFによって誘導される遺伝子の血管形態における役割2009

    • 著者名/発表者名
      藤原正和
    • 学会等名
      第17回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20091008-20091009
  • [学会発表] Overexpression of regulator of calcineurin 1 represses vascular branching in Xenopus laevis larvae2008

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Masakazu
    • 学会等名
      The 6th Korea-Japan Symposium on Vascular Biology
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] Down syndrome critical region 1 represses vascular branching in Xenopus laevis larvae2008

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Masakazu
    • 学会等名
      International Vascular Biology Meeting
    • 発表場所
      Sydney
    • 年月日
      20080601-20080605

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi