研究概要 |
心筋細胞のT管形成・維持に関わる分子として,F-BARドメインを持っ候補分子であるPacsin3について更なる解析を行った。骨格筋のT管形成に関与すると考えられるAmphiphysin2は細胞膜を細胞質側に陥入させ,管状構造を作る活性を持つが,野生型Pacsin3には同様の活性がほとんど見られなかった。BARドメインを持つタンパク質の多くは,C末端のSH3ドメインなどを介して,他のタンパク質との相互作用することにより活性が調節されている。特にAmphiphysin2はBARドメインよりC末端側を欠失させると,膜移行が促進されることが知られている。そこで,Pacsin3の種々の変異体を作成し,培養細胞に強制発現することで,細胞内局在および細胞の形態変化を観察した。 Pacsin 3のF-BARドメインよりC末端を欠失させた変異体(Pacsin3N220)をCOS7細胞に発現すると,細胞内に管状構造物が観察された。この構造物はAmphiphysin2によって形成される管状構造物よりも太く,細胞膜染色色素であるFM4-64では染色されなかった。その形状から細胞骨格系のタンパク質との関連が予想されたため,ファロイジン,抗ビメンチン抗体,抗チューブリン抗体,抗ケラチン抗体との二重染色を行った。その結果,Pacsin3N220導入によって観察される構造物は,微小管であることが明らかになった。 また単離心筋細胞の免疫染色においても,Pacsin3が微小管と一部で共局在していることが確認された。微小管とT管の関連についていくつかの報告がなされていることから,Pacsin3がT管の形成・維持に関与している可能性も考えられる。現在,より詳細な検討を進めている。
|