• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Tsc-22による幹細胞の増殖制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 20790220
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 裕之  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教 (70375509)

キーワードTsc-22 / c-Myc / 幹細胞 / 癌 / 転写因子 / ERas
研究概要

ES細胞は、胚盤胞の内部細胞塊より樹立された全能性を有する細胞であり、高い自己複製能と増殖能を持つ。我々はTGF-βシグナル標的遺伝子のES細胞増殖への関与を解析する過程で、Tsc-22に着目した。まずマウスES細胞へTsc-22遺伝子を導入して、ES細胞の増殖、全能性の維持におけるTsc-22の役割を検討したところ、Tsc-22を発現させたES細胞では増殖抑制が認められた。しかしながら未分化マーカーの発現は認められ、全能性は維持されていると考えられた。マウスES細胞の増殖には、Rasファミリーの1種である日ERasが重要である。ERasは全能性の維持には必須ではないが、ES細胞の増殖、腫瘍形成に重要であることが知られている。そこでTsc-22とERasの結合について検討したところ、Tsc-22とERasの結合が認められた。ERasは、主にGTP結合型(活性化型)として存在し、主にPI3 kinase経路を活性化する。そこでTsc-22とPI3 kinase触媒サブユニットであるp110δとの結合について検討したところ、Tsc-22はp110δとも結合し、Tsc-22、ERas、p110δは3者複合体を形成することが明らかになった。次にTsc-22を発現させたときのES細胞の増殖シグナル伝達系への影響について検討したところ、Aktのリン酸化が抑制されることが明らかになった。さらにERasによって制御される下流シグナルについて検討するために、ERasを発現する培養細胞株を樹立した。ERasを発現する細胞株では、低血清状態でのリン酸化Aktの低下が起こらず、さらにはがん遺伝子c-Mycの減少も起こらないことが明らかになった。このことからERasからのシグナルはc-Mycの安定性にも影響を与えていることが示唆された。現在このERas発現細胞株にさらにTsc-22を発現させたときのシグナル伝達、足場依存的な増殖、ヌードマウスでの造腫瘍性を検討している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of mono-ubiquitinated Smad4 in the formation of Smad transcriptional complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Wang B, Suzuki H (correspondin author), Kato M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 376

      ページ: 288-292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tristetraprolin (TTP) gene polymorphisms in patients with rheumatoid arthritis and healthy individuals2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Tsutsumi A, Suzuki H, Suzuki E, Sugihara M, Muraki Y, Hayashi T, Chino Y, Goto D, Matsumoto I, Ito S, Miyazawa K, Sumida T
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 18

      ページ: 472-479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TGF-βシグナル伝達とがん治療2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之、中条友香、加藤光保
    • 雑誌名

      がんの分子標的治療(南山堂)

      ページ: 132-139

  • [学会発表] Regulation of cellular proliferation by transforming growth factor-beta stimulated clone 222008

    • 著者名/発表者名
      鐘杢裕之、中条友香、中野顕伸、加藤光保
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] Differential regulation of c-Myc transcriptional activity by transforming growth factor-beta stimulated clone 222008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki, Akinobu Nakano and Mitsuyasu Kato
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] Differential regulation of c-Myc transcriptional activity by transforming growth factor-beta stimulated clone 222008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki, Yuka Naka jo, Akindbu Nakano, Bei Wang, Kumiko Miki and Mitsuyasu Kato
    • 学会等名
      札幌がんセミナー国際シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-06-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/epatho/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi