• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

再生医療への応用可能な人工多能性幹(iPS)細胞の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 20790227
研究機関京都大学

研究代表者

中川 誠人  京都大学, 再生医科学研究所, 助教 (10379539)

キーワードiPS細胞 / ES細胞 / リプログラミング / 再生医療 / 転写因子
研究概要

昨年度の研究結果からアデノウイルスで1因子を導入し、ほかの3因子をレトロウイルスでマウス線維芽細胞に導入することでiPS細胞を樹立することに成功した。しかしながら、Oct3/4をアデノウイルスで導入しほかの因子をレトロウイルスで導入してもiPS細胞を樹立できなかった。このことはOct3/4の安定した発現がiPS細胞誘導に重要であることを示唆するものと考えた。
次にiPS細胞樹立の元細胞としてマウス初代培養の肝細胞を用いた。肝細胞は線維芽細胞に比べて少ない量のレトロウイルスでiPS細胞が樹立できることからアデノウイルスを用いた場合にも有効であると考えた。肝細胞を用いた場合も線維芽細胞の時と同様にOct3/4をアデノウイルスで導入した場合はiPS細胞の樹立ができなかったことから、iPS細胞誘導時のOct3/4の発現レベルは非常に厳密に制御されていることが示唆された。アデノウイルスによる遺伝子導入後、短期間で目的遺伝子の高発現が確認できた。しかし、1週間後にはかなりの現象が認められた。レトロウイルスでは2,3日後に発現が上昇してその発現はほぼ一定のまま維持された。この問題を解決するには、アデノウイルスの感染量や時間、回数をいろいろ検討し最適な条件を見つけることが必要である。また、アデノウイルスを用いた場合に少なからず細胞に対して毒性が認められたためこの点も検討が必要である。より毒性の低いベクターを構築するなどしてよりiPS細胞誘導に適したウイルスの作製を目指す。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Complete genetic correction of iPS cells from duchenne muscular dystrophy.2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuki, Y., Hiratsuka, M., Takiguchi, M., Osaki, M., Kajitani, N., Hoshiya, H., Hiramatsu, K., Yoshino, T., Kazuki, K., Ishihara, C., Takehara, S., Higaki, K., Nakagawa, M., Takahashi, K., Yamanaka, S., Oshimura M.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy 18

      ページ: 386-393

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient reprogramming of human and mouse primary extra-embryonic cells to pluripotent stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagata, S., Toyoda, M., Yamaguchi, S., Hirano, K., Makino, H., Nishino, K., Miyagawa, Y., Okita, H., Kiyokawa, N., Nakagawa, M., Yamanaka, S., Akutsu, H., Umezawa, A., Tada, T.
    • 雑誌名

      Genes Cells 14

      ページ: 1395-1404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in the safety of induced pluripotent stem cell lines.2009

    • 著者名/発表者名
      Miura, K., Okada, Y., Aoi, T., Okada, A., Takahashi, K., Okita, K., Nakagawa, M., Koyanagi, M., Tanabe, K., Ohnuki, M., Ogawa, D., Ikeda, E., Okano, H., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology 27

      ページ: 743-745

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orderly hematopoietic development of induced pluripotent stem cells via Flk-1+ hemoangiogenic progenitors.2009

    • 著者名/発表者名
      Niwa, A., Umeda, K., Chang, H., Saito, M., Okita, K., Takahashi, K., Nakagawa, M., Yamanaka, S., Nakahata, T., Heike, T.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology 221

      ページ: 367-377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体細胞のゲノム操作によるリプログラミング~人工多能性幹細胞(iPS細胞)の現状と今後の展開~2009

    • 著者名/発表者名
      中川誠人、山中伸弥
    • 雑誌名

      ゲノム医学 9

      ページ: 167-170

  • [雑誌論文] Suppression of induced pluripotent stem cell generation by the p53-p21 pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Hong, H., Takahashi, K., Ichisaka, T., Aoi, T., Kanagawa, O., Nakagawa, M., Okita, K., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Nature 460

      ページ: 1132-1135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Sall4 in the generation of pluripotent stem cells from blastocysts and fibroblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsubooka, N., Ichisaka, T., Okita, K., Takahashi, K., Nakagawa, M., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Genes Cells 14

      ページ: 683-694

    • 査読あり
  • [学会発表] Generation of safer iPS cells by factor X instead of c-MYC2009

    • 著者名/発表者名
      中川誠人、瀧澤奈々子、一阪朋子、杉山逸未、山中伸弥
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] iPS細胞の再生医療への応用=iPS細胞研究の現状と課題=2009

    • 著者名/発表者名
      中川誠人
    • 学会等名
      第25回創薬セミナー
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] 臨床応用へ向けたiPS細胞研究の現状(iPS cell research for clinical application)2009

    • 著者名/発表者名
      中川誠人
    • 学会等名
      化学研究所セミナー
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-23
  • [学会発表] iPS細胞研究の現状と今後の展開2009

    • 著者名/発表者名
      中川誠人
    • 学会等名
      アジレントテクニカルセミナー~高感度化で変わるマイクロアレイの活用法~
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-15
  • [学会発表] Generation and characterization of induced pluripotent stem (iPS) cells.2009

    • 著者名/発表者名
      中川誠人
    • 学会等名
      iCeMS Cross-Disciplinary Seminar
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/index.html

  • [産業財産権] 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法2010

    • 発明者名
      中川誠人/沖田圭介/山中伸弥
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特許・61/307,306
    • 出願年月日
      2010-02-23
    • 外国
  • [産業財産権] 人工多能性幹細胞の樹立効率改善方法2010

    • 発明者名
      中川誠人/山中伸弥
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特許・61/282,320
    • 出願年月日
      2010-01-22
    • 外国
  • [産業財産権] 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法2009

    • 発明者名
      中川誠人/沖田圭介/山中伸弥
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特許・61/232,402
    • 出願年月日
      2009-08-07
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi