• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

赤痢アメーバの貪食過程に関わるイノシトールリン脂質を介した分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20790323
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

津久井 久美子  国立感染症研究所, 寄生動物部, 主任研究官 (00420092)

キーワード感染症 / イノシトールリン脂質 / 小胞輸送 / 赤痢アメーバ / 貪食 / RhoGEF / Rac / PtdIns4P
研究概要

腸管寄生性原虫赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)における貪食過程に関与するイノシトールリン脂質シグナルについて解析を行った。前年度に明らかにしたFYVEドメインとRhoGEFドメインを持つEhFP4分子の解析データを論文発表した(Nakada-Tsukui et. al., Cell. Microbiol., 2009)。この解析からEhFP4はFYVEドメインではなくこれより下流のC-末端領域でPI4Pに結合することを示した。そこでPI4Pに結合することが知られるEAPP1とOSBPのPHドメインにGFPを融合し、赤痢アメーバでの局在を検討した。しかし定常的発現が難しく、さらにテトラサイクリンによる発現誘導系を導入しても発現量の改善が見られなかった。発現レベルが低い中でも発現細胞における局在の検討を試みたが、細胞膜への局在がみられず、細胞全体にGFPのシグナルが観察された。赤痢アメーバにおいて脂質結合ドメインの立体構造が上手く保てなかったのか、赤痢アメーバのPI4P量が少なく、特異的局在を検出するに至らなかったのか、PI4Pに対する抗体を用いて検討中である。また、PI3Pに結合する分子の同定を試みた。PI3PまたはPIを固層化したビーズを用いて共沈するタンパク質を検索したが、結合するたんぱく質が検出されなかった。そこでPI3Pを含むリボソームを用いた実験系を試みた。しかしバックグラウンドが高くなり、やはり特異的結合タンパク質を同定するに至らなかった。PI3P結合タンパク質は少なくとも貪食胞上に集積することから、ビーズやリポソームと反応させる材料を貪食胞膜上から精製するなど、より感度のよい検索方法を確立する必要がある。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Conservation and function of Rab small GTPases in Entamoeba : Annotation of E.invadens Rab and its use for the understanding of Entamoeba biology.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakada-Tsukui K, Saito-Nakano Y, Husain A, Nozaki T.
    • 雑誌名

      Experimental Parasitology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization and Targeting of Unusual Pyridine Nucleotide Transhydrogenase in Entamoeba histolytica.2010

    • 著者名/発表者名
      Yousuf MA, Mi-Ichi F, Nakada-Tsukui K, Nozaki T.
    • 雑誌名

      Eukaryotic Cell (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entamoeba histolytica : molecular cloning and characterization of a novelneutral sphingomyelinase.2010

    • 著者名/発表者名
      Mendoza-Macias CL, Barrios-Ceballos MP, Anaya-Velazquez F, Nakada-Tsukui K, Nozaki T, Padilla-Vaca F.
    • 雑誌名

      Experimental Parasitology 125

      ページ: 279-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bacterial-type oxygen detoxification and iron-sulfur cluster assembly inamoebal relict mitochondria.2010

    • 著者名/発表者名
      Maralikova B, Ali V, Nakada-Tsukui K, Nozaki T, vander Giezen M, Henze K, Tovar J.
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology 12

      ページ: 331-342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitosomes in Entamoeba histolytica contain a sulfate activation pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Mi-ichi F, Abu Yousuf M, Nakada-Tsukui K, Nozaki T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 106

      ページ: 21731-21736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of a cDNA encoding guinea pig I3 associated with thedelayed-type hypersensitivity reaction.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakada-Tsukui K, Kobayashi Y, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Zoological Science 26

      ページ: 617-622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol-phosphates mediate cytoskeletal reorganization during phagocytosis via a unique modular protein consisting of RhoGEF/DH and FYVE domains in the parasitic protozoon Entamoeba histolytica.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakada-Tsukui K, Okada H, Mitra BN, Nozaki T.
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology 11

      ページ: 1471-1491

    • 査読あり
  • [学会発表] Unique role of the autophagic pathway in the protozoan parasite Entamoeba histolytica2009

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Nakada-Tsukui, Karina Picazzari, Kumiko Tsuboi, Tomoyoshi Nozaki
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091209-20091212
  • [学会発表] Identification of a YxxL motif-containing transmembrane proteinas a putative receptor of the major virulence factor cysteine protease in the enteric protist Entamoeba histolytica2009

    • 著者名/発表者名
      Kumko Nakada-Tsukui, Atsushi Furukawa, Yoko Yamada, Tomoyoshi Nozaki
    • 学会等名
      49^<th> The Annual Meeting of the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      20091205-20091209
  • [学会発表] 赤痢アメーバ等における小胞輸送の多様化と進化2009

    • 著者名/発表者名
      津久井久美子, Aleyla Escueta, 中野由美子, 野崎智義
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20091021-20091024
  • [学会発表] イノシトールリン脂質シグナルを介した赤痢アメーバ貪食制御機構2009

    • 著者名/発表者名
      津久井久美子、野崎智義
    • 学会等名
      第8回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20091009-20091010
  • [学会発表] FYVE domain of EhFP4 does not mediate direct binding to PtdIns-Ps, but regulates their specificity2009

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Nakada-Tsukui, Tbmoyoshi Noza
    • 学会等名
      第61回細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090602-20090604
  • [学会発表] Entamoeba属シスト化におけるオートファジーの関与2009

    • 著者名/発表者名
      津久井久美子、Karina Picazzari-Delgado、野崎智義
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090327-20090328
  • [学会発表] 子寄生性原虫赤痢アメーバの貪食機構-共焦点レーザー顕微鏡による動画から見えたこと-2009

    • 著者名/発表者名
      津久井久美
    • 学会等名
      プロティストのための顕微鏡イメージング勉強会・主催:筑波大学プレ戦略イニシアティブ「地球-生命-人類の持続的共存のための新プロティストロジー創出へ向けた教育研究拠点形成」
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-03-18
  • [図書] Genomic and post-genomic approaches to understand the pathogenesis of the enteric protozoan parasite Entamoeba histolytica. In Genomes of Food- and Water-Borne Pathogens. Fratamico P. (Ed)2010

    • 著者名/発表者名
      Nakada-Tsukui K, Nozaki T.
    • 出版者
      American Society for Microbiology Press(in press)
  • [図書] Dissecting the actin cytoskeleton of Entamoeba histolytica from a genomic perspective. In Anaerobic Parasitic Protozoa : Genomics and Molecular Biology. Clark GC. (Ed)2010

    • 著者名/発表者名
      Chung C H, Nakada-Tsukui K, Nozaki T, Guillen N.
    • 出版者
      Caister Academic Press(in press)
  • [備考]

    • URL

      http://www.nih.go.jp/niid/para/parasite.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi