• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ニパウイルスゲノムのもつ長い非翻訳領域の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790351
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 宏樹  東京大学, 医科学研究所, 助教 (50418654)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード病原性
研究概要

ニパウイルスの各遺伝子mRNAが持つ長いUTRの意義を明らかにするために、dicistronicミニゲノムアッセイ系を確立し、各遺伝子間の発現量の差を比較した。その結果、ウイルスゲノムの上流に位置する遺伝子に比べて、下流にいくに従って発現量が減少することが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measles virus induced cell-type specific changes in gene expression.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Honma, R., Yoneda, M., Miura, R., Tsukiyama-Kohara, K., Ikeda, F., Seki, T., Watanabe, S., Kai, C.
    • 雑誌名

      Virology

      ページ: 321-330

  • [学会発表] Analysis of comprehensive downregulation of housekeeping genes triggered by morbillivirus infection

    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
  • [学会発表] モービリウイルスアクセサリーC蛋白による宿主遺伝子群発現維持機構の解明

    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会
  • [図書] ジステンパーウイルス(特集:動物のウイルス感染症)(Virus Report,6)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏樹、甲斐知恵子
    • 総ページ数
      72-80

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi