• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ウイルスを認識し抑制する新規分子群の単離とその機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790364
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関北海道大学

研究代表者

押海 裕之  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50379103)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード自然免疫 / ウイルス / インターフェロン / 核酸 / C型肝炎
研究概要

C型肝炎ウイルスや新型インフルエンザ等のウイルス感染症は個人の健康や社会全体にとって解決されるべき切実な問題である。上記のウイルスはRNAをゲノムに持つため細胞内では、ウイルスRNAを認識する受容体によって認識されI型インターフェロンを初めとした免疫応答が誘導されウイルスを排除する。しかし、この仕組みの多くは謎であり、この仕組みを解決することが新たな治療薬や治療法開発にとって必須である。本研究では、ウイルス感染時のI型インターフェロン産生に必要な未知の分子の探索を行い、Ripletと名付けた新たな分子と、細胞内のDDX3と呼ばれるヘリケースがウイルスの排除に非常に重要なことを発見した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] DEAD/H BOX 3 (DDX3) helicase binds the RIG-I adaptor IPS-1 to up-regulate IFN-beta inducing potential.2010

    • 著者名/発表者名
      押海裕之以下3名省略
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology 40巻

      ページ: 940-948

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct binding of TRAF2 and TRAF6 to TICAM-1/TRIF adaptor participates in activation of the Toll-like receptor 3/4 pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      笹井美和、立松恵、押海裕之、以下4名省略
    • 雑誌名

      Molecular Immunology 47巻

      ページ: 1283-1291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oligomerized TICAM-1 (TRIF) in the cytoplasm recruits nuclear BS69 to enhance NF-kappaB activation and type I IFN induction.2009

    • 著者名/発表者名
      高木宏美、押海裕之以下4名省略
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology 39巻

      ページ: 3469-3476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative action of Brca1 and CtIP in elimination of covalent modifications from double-strand breaks to facilitate subsequent break repair.2009

    • 著者名/発表者名
      押海裕之, 他12名省略(13人中3番目)
    • 雑誌名

      Plos Genetics 6巻

      ページ: e1000828

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitofusin 2 inhibits mitochondrial antiviral signaling.2009

    • 著者名/発表者名
      安川開、押海裕之、以下6名省略
    • 雑誌名

      Science Signaling 2巻

      ページ: ra47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Riplet/RNA135, a RING Finger Protein, Ubiquitinates RIG-I to promote Interferon-b induction during the Early Phase of Viral Infection.2009

    • 著者名/発表者名
      押海裕之、以下3名省略
    • 雑誌名

      JBC 284巻

      ページ: 807-817

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulator of complement activation (RCA) gene cluster in Xenopus tropicails.2009

    • 著者名/発表者名
      押海裕之、以下3名省略
    • 雑誌名

      Immunogenetics 61巻

      ページ: 371-384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teleost TLR22 recognizes RNA duplex to induce IFN and protect cells from birnaviruses.2008

    • 著者名/発表者名
      松尾綾、押海裕之、以下6名省略
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 181巻

      ページ: 347-385

    • 査読あり
  • [学会発表] ウイルス感染時のRIG-I分子を介したDDX3ヘリケースによるI型インターフェロン産生シグナルの促進機構とC型肝炎ウイルスコア蛋白質による抑制機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      押海裕之
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] DDX3 RNA helicase associates with RIG-I and IPS-1, and Hepatitis C virus core protein blocks the interaction of DDX3 with IPS-1 to suppress the type I interferon production2009

    • 著者名/発表者名
      押海裕之
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] RNAヘリケースのDDX3はウイルス感染時のIPS-1分子に依存したI型インターフェロン産生に関与する2008

    • 著者名/発表者名
      押海裕之
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      京都府
    • 年月日
      2008-12-03

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi