B細胞膜型分子CD72はB細胞抗原受容体シグナルを負に制御する分子であり、その異常は自己免疫につながることが明らかとなってきている。しかし、典型的なカルシウム結合サイトを欠いたCタイプレクチン様ドメインを有するCD72の細胞外領域の機能については明らかになっていない。新規CD72リガンドの探索を行うために、マウスミエローマ細胞株でCD72の細胞外領域とCD8の細胞外領域の融合タンパクを培養上清中に発現させ、培養上清より精製したCD72融合タンパクを用いて、CD72架橋カラムを作成した。マウス脾臓細胞抽出液を用いてCD72架橋カラムに結合するタンパクの探索を行い、結合するタンパクの同定を行い、その結合には高マンノース型の糖鎖が重要な役割を果たしていることを明らかにした。またこのタンパクとCD72の結合を表面プラズモン共鳴測定により確認し、EDTAを用いた実験によりその結合はカルシウムイオン非依存的であること、CD72のCタイプレクチン様ドメインを欠失した融合蛋白を用いた実験によりCD72のCタイプレクチン様ドメインが必要であることを明らかにした。 今後はCD72の糖鎖認識活性及びCD72リガンドがB細胞免疫応答をどのように制御するのかプライマリーB細胞及びB細胞株を用いて解析を行う予定である。またCD72の糖鎖リガンド特異性について糖鎖アレイにより網羅的な解析を行い、CD72機能がどのような糖鎖により制御されるか明らかにすると共にCD72糖鎖リガンドの発現分布についても解析を行う。
|