• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高齢者介護施設における整容・美容ケアマネジメントシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20790387
研究機関名古屋大学

研究代表者

平川 仁尚  名古屋大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00378168)

キーワード高齢者介護施設 / 整容 / 美容 / 美容カルテ / 美容ガイド / 美容師 / Eラーニングシステム
研究概要

高齢者の生活にとって、身だしなみを整えること(整容)は重要である。日常的に身だしなみを整えておくことは、生活のリズムの形成、社交性や活動性の維持・向上に寄与する。本研究は、その期間内(3年間)に、病院や高齢者介護施設における標準的整容・美容ケアマネジメント法を開発することを目的としている。平成20年度からの3年間で、整容・美容に関するケア評価票(美容カルテ)と具体的で分かりやすいケアサービス計画案の作成を行い、それらを用いた教育の効果を検証する予定となっている。平成20年度には、既存の代表的なケア評価票を精査し、これを基に美容カルテを作成することを計画して研究を進めてきた。平成21年度には、その美容カルテのひとつ一つの項目(ニーズ)に対応したケアプラン例を網羅的に作成し、美容ガイドとして完成させた。この美容ガイドは、理美容師及び看護・介護職員の特に初学者を対象としたもので、これを用いることで標準的な整容・美容ケアを行うことができるものと期待する。また、これは、理美容師及び看護・介護職員の知識・態度・習慣・技能を測定するためのチェックリストの作成にも役立てることができる。現在、研究協力団体である特定非営利活動法人全国福祉理美容師養成協会が主催する訪問理美容師養成講座の参加者に試用してもらい、問題点を抽出している。また、平成22年度に向けて、複数の高齢者介護施設の看護・介護職員を対象に美容カルテと美容ガイドに関する教育を行い、その効果の判定を行うためのEラーニングシステムを構築中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中学生の高齢者イメージに関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      平川仁尚、赤木勝幸、岩岡ひとみ、木野美恵子、植村和正
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア 17(3)

      ページ: 254-257

    • 査読あり
  • [図書] 第14講-高齢者の終末期ケア介護福祉論(日本福祉大学通信教育部編)2009

    • 著者名/発表者名
      平川仁尚
    • 総ページ数
      141-149
    • 出版者
      日本福祉大学
  • [図書] ふれあい介護教育やってみよう美容ケア(全国福祉理美容師養成協会編)2009

    • 著者名/発表者名
      赤木勝幸、岩岡ひとみ、平川仁尚
    • 総ページ数
      1-8
  • [図書] 居宅訪問理美容師養成講座テキスト2009

    • 著者名/発表者名
      木野美恵子、平川仁尚、赤木勝幸、岩岡ひとみ
    • 総ページ数
      1-8
    • 出版者
      NPO全国福祉理美容師養成協会

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi