• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

神経障害部位特異的な薬物送達方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20790403
研究機関京都薬科大学

研究代表者

高田 和幸  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (10434664)

キーワード脳梗塞 / パーキンソン病 / アストロサイト / DJ-1 / 抗酸化作用 / electron spin resonance / 中大脳動脈閉塞モデル / ペナンブラ
研究概要

アストロサイトは、神経細胞を取り巻く環境の維持・調節に重要な働きをしている。また、活性化アストロサイトは虚血中心部の境界域(ペナンブラ領域)に集結することが知られている。一方、家族性パーキンソン病(PD)の原因遺伝子PARK7として同定されたDJ-1が、酸化ストレス下ではアストロサイトにおいてその発現が増加することが示唆されている。そこで、アストロサイトのDJ4機能を解析するために、H_2O_2中でアストロサイトを培養した。その結果、H_2O_2濃度依存的にアストロサイトからDJ-1が分泌された。次に、DJ-1の抗酸化作用を解析するため、SH-SY5Y細胞およびDJ-1ノックダウンSH-SY5Y細胞を用いて、H_2O_2存在下、リコンビナントDJ-1タンパク質を処置した。その結果、DJ-1タンパク質を同時投与したSH-SY5Y細胞の生存率は増加し、さらに、酸化ストレスに対して脆弱性を示すDJ-1ノックダウン細胞の生存率も顕著に増加した。そして、electron spin resonance (ESR) によりDJ-1タンパク質の直接的なヒドロキシルラジカル捕捉作用を解析したその結果、顕著な補足作用が確認された。
さらにin vivo脳における解析として、中大脳動脈閉塞(MCAO)モデルラットを用いて、虚血脳におけるアストロサイトおよびDJ-1の局在を解析した。その結果、非虚血側と比較すると、ペナンブラ領域ではアストロサイトが活性化しており、DJー1の免疫反応性がアストロサイトの内部および周辺部で増大していた。以上より、MCAOモデルの線条体ペナンブラ領域において、アストロサイトのDJ-1合成および放出が亢進されていることが示唆された。
以上の結果より、アストロサイトを用いたDJ-1の脳内への送達や分泌が脳虚血やPDなどの酸化ストレスにより引き起こされる疾患の新たなターゲットになることが期待される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Oxidative stress induction of DJ-1 protein in reactive astrocytes scavenges free radicals and reduces cell injury2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagida et al.
    • 雑誌名

      Oxi.Med.Cell.Long. 2

      ページ: 36-42

    • 査読あり
  • [学会発表] アミロイドβ蛋白質依存性アルツハイマー病病変の研究2010

    • 著者名/発表者名
      高田和幸, 他
    • 学会等名
      日本薬学会 第130年会
    • 発表場所
      就実大学(岡山)
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] アルツハイマー病におけるアミロイドβ依存性の神経原線維変化成熟化に関する解析2010

    • 著者名/発表者名
      高田和幸, 他
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2010-03-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi