• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

エンドセリン-1と高血圧・腎不全・及び動脈硬化発症・進展との関与に関する疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790452
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関久留米大学

研究代表者

熊谷 俊一  久留米大学, 医学部, 助教 (20412504)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードエンドセリン / 高血圧症 / コホート研究 / 動脈硬化 / 解析・評価
研究概要

1,261人の追跡を行った結果、1999年のベースライン時における正常血圧者814人のうち、222人が高血圧症に進展していた(血圧.140/90 mmHgかつ/または降圧薬内服中であった場合を高血圧と規定)。血漿エンドセリン(ET)-1濃度別に4群に分け(Q1 : 0.3-3.7, Q2 : 3.8-4.7, Q3 : 4.8-5.6, Q4 : 5.7-18.7 pg/ml)解析を行った結果、最高値群において8年後に有意な高血圧への進展を認めた(オッズ比=1.57 ; 95% CI, 1.09-2.27)。さらにその他の関連因子で補正を重ねても、高いオッズ比が得られた(1.87, 95%C.I : 1.24-2.81)。高濃度ET-1は高血圧進展と関連があることより、高血圧との関連の深い脳血管疾患とET-1との関連も予測され、今後解析を重ねていく方針である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] High Level of Plasma Endothelin-1 predicts Development of Hypertension in Normotensive Subjects2009

    • 著者名/発表者名
      Kumagae
    • 学会等名
      American Heart Association congress 2009
    • 発表場所
      in Orlando
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] 血漿エンドセリン-1は高血圧進展の予知因子となりうるか?~8年間の疫学的追跡調査の結果より~2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷俊一
    • 学会等名
      2008年日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20081000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi