• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

地域高齢者を対象とした運動と栄養の複合的地域介入プログラムの効果に関する追跡研究

研究課題

研究課題/領域番号 20790454
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

吉田 祐子  (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (30321871)

キーワード地域高齢者 / 運動 / 栄養 / 追跡研究 / 地域介入
研究概要

本研究の対象地域では2002年から2003年までの1年間、運動および食生活習慣の改善を目的とする地域介入を実施し、1年後の運動習慣の実施率の改善や食品摂取頻度の増加など、地域介入が短期的な生活習慣の改善に影響することを確認している。そこで初年度は、より長期的な介入の効果について評価を行う目的で、5年後の生活習慣および生活機能について追跡調査を実施した。また、中間評価として3年後の生活習慣に及ぼす影響について検討を行った。
2002年にA県A地域で実施された老化予防健診に参加した65歳以上の地域在住高齢者を対象に追跡アンケート調査を実施した。調査項目は、基本的ADL、老研式活動能力指標、総合的移動能力、運動実施の状況、10項目の食品摂取の多様性頻度、飲酒、喫煙、外出頻度、趣味、老人クラブ活動、グループ活動、1km歩行能力、階段昇降等であった。追跡調査の結果、弾性350名、女性546名から回答が得られた。また、地域介入が運動および食生活習慣に及ぼす3年後の影響について検討した。その結果、地域介入は運動習慣および食習慣の維持・改善に影響し、介入効果は比較的長期にわたり生活習慣に影響することが考えられた。
次年度は,初年度に得られた結果をもとに、介入により改善された運動および食習慣の推移の検証、生活習慣の改善がその後の生活機能等に及ぼす影響について引き続き検討を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Geriatric conditions in comprehensive health examination non-participants among urban community-dwelling elderly2008

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshida, et al
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 61th
    • 発表場所
      米国・National Harbor(Md)
    • 年月日
      20081121-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi