• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ゲノム医科学的アプローチによる特発性心筋症病態形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20790520
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

有村 卓朗  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (50342887)

キーワード特発性心筋症 / 拡張型心筋症 / 遺伝子変異 / PGM1 / ZASP / Cypher / 心筋Z帯 / 細胞ストレス
研究概要

特発性心筋症の中でも特に心筋Z帯機能異常によって引き起こされる心筋症病態に着目し、その病態形成メカニズム解明のため、酵母2ハイブリッド法を用いて、これまでに拡張型心筋症(DCM)の原因遺伝子として同定したLDB3遺伝子によってコードされる心筋Z帯構成要素の一つであるZASP/Cypherタンパク内心筋特異的ドメインに結合する新規タンパクのスクリーニングを行い、Phosphoglucomutase1(PGM1)を同定した。さらに、PGM1とZASP/Cypherタンパク間の結合ドメインについて詳細な検討を行い、PGM1のC末端側80アミノ酸はLDB3遺伝子のエクソン4、6および10によってコードされるProline-rich motifやZASP-like motifとの結合を示すことや、それらの結合性はエクソン4および10内に存在するDCM病因変異であるSer189Leu、Thr206IleやIle345Metの存在下において有意に減少することを明らかにした。一方、PGM1の心筋内における機能を明らかにする為に、まず新生児ラット心筋細胞を単離し、その細胞内でGFP-PGM1を発現させて心筋細胞内における局在の検討を行ったところ、通常培養条件下では細胞質内に拡散しているPGM1が低栄養ストレス条件下(無血清培地や無グルコース培地)においては心筋Z帯への局在を示すことが明らかとなった。さらにこれらの低栄養状態依存性の局在変化はPGM1のC末端側ZASP/Cypher結合ドメインのみでも同様に観察された。以上のことから、PGM1は細胞へのストレス条件下においてZASP/Cypherを足場として心筋Z帯への局在を示すが、遺伝子変異によるPGM1-ZASP/Cypher結合の低下がその局在変化に影響を及ぼし、これらのことがDCMの発症に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Impaired binding of ZASP/Cypher with phosphoglucomutase 1 is associated with dilated cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Arimura T, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc.Res. 83(1)

      ページ: 80-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ANKRD1, the gene encoding cardiac ankyrin repeat protein, is a novel dilated cardiomyopathy gene2009

    • 著者名/発表者名
      Moulik M, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Coll.Cardiol. 54(4)

      ページ: 325-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiac ankyrin repeat protein gene(ANKRD1)mutations in hypertrophic cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Arimura T, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Coll.Cardiol. 54(4)

      ページ: 334-342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagic degradation of nuclear components in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      Park YE, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy 5(6)

      ページ: 795-804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Megakaryoblastic leukemia factor-lgene in the susceptibility to coronary artery disease2009

    • 著者名/発表者名
      Hinohara K, et al.
    • 雑誌名

      Hum.Genet. 126(4)

      ページ: 539-547

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mechanisms of trafficking defect caused by KCNQ1 mutations found in long QT syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Sato A, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284(50)

      ページ: 35122-35133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel protein found in the I bands of myofibrils is produced by alternative splicing of the DLST gene2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1800(1)

      ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of left ventricular dysfunction and survival prognosis of dilated cardiomyopathy by administration of calcium sensitizer SCH00013 in a mouse model

    • 著者名/発表者名
      Arimura T, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Coll.Cardiol. (In Press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of Left Ventricular Dysfunction and Survival Prognosis of Dilated Cardiomyopathy by Administration of a Novel Calcium Sensitizer in a Mouse Model2009

    • 著者名/発表者名
      有村卓朗, et al.
    • 学会等名
      The 12^<th> Cardiovascular Genomics and Atherosclerosis Symposium Satellite Meeting
    • 発表場所
      韓国・サムソンメディカルセンター
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] テストステロンはラミンA/C遺伝子変異 Lmna^<H222P/H222P>マウスにおける拡張型心筋症を増悪させる2009

    • 著者名/発表者名
      有村卓朗, et al.
    • 学会等名
      第54回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] Identification of Novel Disease Genes for Hypertrophic Cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      有村卓朗, et al.
    • 学会等名
      The 8^<th> Japanese-French Muscular Dystrophy Workshop
    • 発表場所
      フランス・ピティエサルペトリエール病院
    • 年月日
      2009-07-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/mri-mpath/index_j.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi