• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中枢神経系における脂肪酸β酸化の特異性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790629
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

大河原 剛  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (20469034)

キーワード神経分子病態学 / エネルギー代謝
研究概要

中枢神経系における脂肪酸β-酸化の特異性を細胞レベルで解析するために、神経分化研究の良いモデル系であるP19テラトカルシノーマ細胞株を用いて発現解析を行った。具体的には、P19細胞を神経細胞に分化誘導し免疫染色を行うことで、ペルオキシソームのマーカーであるcatalase、ペルオキシソームの脂肪酸β-酸化系酵素であるAOX1、ミトコンドリアのマーカーであるcitrate cynthase (CS)、ミトコンドリアの脂肪酸β-酸化系酵素であるHADH2の発現を調べた。その結果、神経前駆細胞や神経細胞において、catalase, AOX1, CS, HADH2の発現が観察された。さらに脂肪酸β-酸化系酵素の発現を定量的に調べるために、P19細胞を用いて神経細胞における脂肪酸β-酸化系酵素の遺伝子発現をリアルタイムPCRで解析した。その結果、大部分が神経紳胞である培養条件において、ミトコンドリアの脂肪酸β-酸化系酵素 (VLCAD, LCAD, MCAD, SCAD, BgH, HADH1, HADH2, T1, TFPa, TFPb) やベルオキシソームの脂肪酸β-酸化系酵素(AOX1, AOX3, LBP, DBP, PT, SCPx)の発現が検出された。これらの結果は、神経細胞においても脂肪酸β-酸化が存在している可能性を示唆しており、今後この研究を進めることで、脳の栄養学的基盤が書き換えられるかもしれない。さらにペルオキシソームの脂肪酸β-酸化系酵素の先天的欠損により脳の形成不全が起こることが知られて. おり旨、神経前駆細胞や神経細胞における脂肪酸β-酸化系の特徴を解明することにより、ペルオキシソームの脂肪酸β-酸化系と脳の発達形成との関係が明らかになることが期待される。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi