• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

重症気管支喘息におけるPAF 受容体を介したヒト肺マスト細胞活性化の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790700
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

梶原 直樹  順天堂大学, 大学院・医学研究科, 博士研究員 (70453917)

連携研究者 岡山 吉道  日本大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80292605)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードマスト細胞 / 血小板活性化因子受容体 / ヒスタミン / 脱顆粒 / アレルギー
研究概要

本研究において、ヒトの肺マスト細胞はPAF受容体を強く発現しており、PAFに応答して気道収縮作用を有するヒスタミンを遊離することが証明された。また、ヒトの肺マスト細胞と同程度にPAF受容体を強く発現している末梢血由来ヒト培養マスト細胞の解析結果より、ヒトマスト細胞におけるPAF受容体のシグナル伝達機構が解明された。本研究成果は、PAF受容体を介したヒト肺マスト細胞の活性化が気管支喘息の発症に寄与していることを示唆しており、PAF受容体を標的とした新規気管支喘息治療薬の開発が期待される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Activation of human mast cells through the platelet-activating factor receptor2010

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara N, Sasaki T, Bradding P, Cruse G, Sagara H, Ohmori K, Saito H, Ra C, Okayama Y.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol 125(5)

      ページ: 1137-1145

    • 査読あり
  • [学会発表] Activation of platelet-activating factor receptor-coupled G・i leads to degranulation via phospholipase C・2 activation in human mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Okayama Y, Kajiwara N, Saito H, Ra C.
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] PAF causes degranulation via PLC・2 activation in human mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Okayama Y, Kajiwara N, Ono Y, Saito H, Ra C.
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-27

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi