研究課題
本研究の目的は、当研究室で溶液タンパク立体構造の決定を完了したMyD88と、MyD88と相互作用する受容体及びアダプター分子群の相互作用の詳細をNMR法または結晶化蛋白のX線解析によって構造生物学的に明らかにすることで、シグナルの流れを調節するような薬剤候補物質をスクリーニングすることである。特に、本年度は(1)TLRファミリーやアダプター分子のTIRドメインタンパクの精製スクリーニングを行った。この結果TLR1、TLR2、TIRAP、TRAMそれぞれTIRドメインタンパクの発現系の構築に成功している。またTLR4については複数の発現系を構築し、現在精製条件の検討中である。IL-18Rβ、TRIFについては発現ベクターの構築を行った。(2)MyD88変異体群を使用したReporter gene assayからTLR1/2シグナル系で使用されるMyD88の機能的残基が、TLR4シグナルと共通していることが判明した。(3)TIRAP-TIRドメインの結晶化スクリーニングを行った。TIRAP-TIRは溶液中で自己多量体化する性質があるためか、現在のところ結晶化には至っていない。(4)ヘテロTIRドメイン複合体構造解析に向けて、直接結合しうるTIRドメインのスクリーニングをGSTプルダウン実験で行った。この結果、TLR1、TLR2は直接結合し、またTIRAPはTLR1、TLR2、MyD88の全てと直接結合することが判明した。しかし、従来TLR3を除く全てのTLRと結合すると言われていたMyD88は、TIRAPとは結合するが、TLR1とは結合せず、TLR2との結合もアフィニティーがかなり弱いことが示された。このことから、受容体-アダプター分子間の結晶化スクリーニングにはTLR2あるいはTLR1とTIRAPの組み合わせが適しているのではないかと考えられた。
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
アレルギー 58
ページ: 19-28
小児科臨床 1
ページ: 77-82
Allergol Int 57
ページ: 367-376
ページ: 331-338
漢方と免疫・アレルギー 27
ページ: 22-33
アレルギー 57
ページ: 1022-1033
日本小児アレルギー学会誌 22
ページ: 233-238