• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

疾患モデルマウスを用いた原発性免疫不全症の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790731
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 賢  広島大学, 病院, 病院助教 (80457241)

キーワード重症先天性好中球減少症 / 疾患モデルマウス / ELA2
研究概要

申請者は前年度期間中に,重症先天性好中球減少症(SCN)の責任遺伝子の一つであるELA2のcDNAを,レトロウイルスtet-on遺伝子発現系ベクターに組み込み,正常のELA2,既存の患者で認める変異ELA2(P110L,R101Q,C194X)を発現するコンストラクトを作成し,それらのコシストラクトをP-tre応答ベクターを安定導入させたヒト白血病細胞株(HL-60)にリポフェクション法で遺伝子導入を試みたが,遺伝子導入の効率が悪く,解析を行うことができなかった。そこで当該年度では,p-tre応答ベクターを安定導入させたHEK293細胞を作成した。作成したHEK293細胞に対して,リポフェクション法で遺伝子導入を行い検討したが,ドキシサイクリン投与によりELA2の発現は誘導できるものの,細胞傷害性が非常に強く思うような解析ができなかった。細胞障害は,野生型ELA2,変異型ELA2を導入した細胞の双方で認められた。印象として野生型を導入した細胞の方が,より強い細胞障害性が認められる傾向があるように思われた。そのため,発現した好中球エラスターゼのプロテアーゼ活性が細胞障害性に働いている可能性が考えられた。現在,ドキシサイクリンの投与量を細かく調節することでELA2の発現量を調整し,細胞障害が比較的軽度の状態で観察できる実験系を検討している。
ELA2発現が適切にコントロールできる系が完成した後の次のステップの準備として,ヒト臍帯血由来CD34陽性細胞を用いて,マウスで骨髄再構築する検討を行った。まず,マグネットビーズで純化したCD34陽性細胞を用いてNOD/SCID/β2MG nullマウスで骨髄再構築を行い,比較的安定して骨髄再構築ができるようになってきている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical characteristics of perinatal lethal hypophosphatasia : A report of 6 cases.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Utsunomiya A, Okada S, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Pediatric Endocrinology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症先天性好中球減少症の分子病態2009

    • 著者名/発表者名
      小林正夫, 岡田賢, 溝口洋子
    • 雑誌名

      分子細胞治療 8

      ページ: 110-116

  • [雑誌論文] Cardiac infiltration in early-onset sarcoidosis associated with a novel heterozygous mutation, G481D, in CARD152009

    • 著者名/発表者名
      Okada S, et al.
    • 雑誌名

      Rheumatology. 48

      ページ: 706-707

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規ETHE1遺伝子異を認めたエチルマロン酸脳症の1例2009

    • 著者名/発表者名
      大坪善数, 白尾謙一郎, 岡田賢, 他
    • 雑誌名

      小児科学会雑誌 113

      ページ: 739-744

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先天性好中球減少症2009

    • 著者名/発表者名
      岡田賢, 他
    • 雑誌名

      小児科 50

      ページ: 1146-1151

  • [学会発表] Congenital Neutropenia in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Okada S
    • 学会等名
      The 2nd Symposium for PID in Asia
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2010-05-02
  • [学会発表] A novel splicing mutation in NEMO gene in a patient with X-linked ectodermal dysplasia with immunodeficiency2009

    • 著者名/発表者名
      Karakawa S, Okada S, et al
    • 学会等名
      51th ASH annual meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 重症先天性好中球少症,周期性好中球減少症におけるELLA2解析2009

    • 著者名/発表者名
      岡田賢, 他
    • 学会等名
      第71回日本血液学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 先天性好中球減少圧と血液瘍2009

    • 著者名/発表者名
      岡田賢, 他
    • 学会等名
      第71回日本血液学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] Follow-Up of 27 patients with Congenital Adrenal Hyperplasia due to 21-Hydroxylase Deficiency : Relevance of Genotype for Clinical Course2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okada S, et al
    • 学会等名
      ENDO 2009 : The 91nd Annual Meeting & Expc
    • 発表場所
      Washington, USA
    • 年月日
      2009-06-11
  • [図書] Annual Review 血液20102010

    • 著者名/発表者名
      岡田賢, 他
    • 総ページ数
      41-49
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi