• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

胎児期・乳幼児期を起原とした生活習慣病・アレルギー性疾患の発症機序についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20790770
研究機関公立大学法人福島県立医科大学

研究代表者

高橋 秀憲  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (70347227)

キーワード子宮内胎児プログラミング / iNOS / 制御生T細胞 / 炎症 / 妊娠期母体栄養 / 成人病胎児起源説 / 高血圧
研究概要

妊娠期の胎内環境影響因子が、次世代にどのような影響を及ぼすかについて、本年は炎症に関する成人病胎児起源説の検討を行った。これは妊娠トランスジェニックマウスを用い、炎症素因を父親由来または母親由来で持つと児へどのように影響するかを検討し、喘息や妊娠高血圧症候群のように次世代へ受け継がれる疾患の病態解明についての検討を行った。特に細胞性免疫との関連性についても検討を行い、これらの実績は、下記の各学会発表にエントリーし、採択された。特に妊娠高血圧学会においては優秀演題に採択され、学術奨励賞受賞し高い評価を得た。
平成21年1月に開催された米国周産期学会(米国サンディエゴ)に演題が採択され発表を行った。
平成21年4月開催の日本産婦人科学会総会にて採択され発表を行った。
平成21年6月に開催されたDOHaD研究会(三重)において招請講演採択され発表を行った。
平成21年8月に開催された妊娠高血圧学会(岡山)において採択され発表を行い、学術奨励賞受賞した。
また、上記の研究結果は平成22年7月日本周産期新生児学会総会でのシンポジストにも採択され、22年9月には小児高血圧研究会で教育講演を要請されている。以上より本研究は極めて注目されている分野であるとともに、研究結果においても十分な成果が得られている。今後、上記胎内環境に応じ出生した仔ラットにおいては、次世代の仔に対する検討についても研究項目の追加を予定しており更なる発展が予想される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 妊娠高血圧症候群(PIH)母より出生した女見がPIHにたる可能性について~動物実験モデルを用いたPIHの胎内プログラミング機序の検討~2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀憲
    • 雑誌名

      日本妊娠高血圧学会雑誌 17

      ページ: 151-154

    • 査読あり
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群(PIH)母より出生した女見がPIHにたる可能性について~動物実験モデルを用いたPIHの胎内プログラミング機序の検討~2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀憲
    • 学会等名
      第30回日本妊娠高血圧学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-08-29
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群や喘息の胎内発症プログラミングには父親由来iNOSが関与する。2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀憲
    • 学会等名
      第2回伊勢志摩DOHaDカンファランス
    • 発表場所
      三重津市
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群や喘息の胎内発症プログラミングには父親由来iNOSが関与する。2009

    • 著者名/発表者名
      高橋秀憲
    • 学会等名
      第61回日本産婦人科学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-04-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi