• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

リンパ球系悪性腫瘍に対するHDAC阻害剤の不応性のメカニズムと予測因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790802
研究機関岡山大学

研究代表者

藤井 一恭  岡山大学, 病院, 助教 (70452571)

キーワードヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / プロテオーム / 2D-DIGE
研究概要

(1) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACi)に対する感受性を予測する分子を同定するために、リンパ球系悪性腫瘍の細胞株に対するHDACiの増殖阻害濃度を測定し、我々が構築した蛍光標識二次元電気泳動(2D-DIGE)の発現プロファイルのデータベースと比較することにより、HDACiに対する感受性に相関する分子を同定した。まず37種のリンパ腫由来の細胞株を用いて、HDACiの1種であるバルプロ酸に対するIC50をXTT法を用いて同定した。72時間刺激後のIC50は0.2mMから6.0mMで、平均は1.6mMであった。バルプロ酸に対するIC50のデータと、2D-DIGE上のタンパク質スポットのデータベースを比較検討したところ、データベース上の389スポットのうち30スポットがSpearmanの順位相関係数rsで優位差ありと判断された(p<0.05)。このうち高感受性群(IC50<0.5mM)と不応群(IC50>3.0mM)との間で発現に2倍以上発現に差があった5タンパク質スポットについてwestern blotやreal-time PCRでその発現を確認中である。(2) 上記の研究過程で現在治療法の確立していないEBウイルス関連NK細胞腫瘍由来の細胞株がバルプロ酸に対して高感受性であり、そのメカニズムとしてp21WAF1やcyclin Eの発現の亢進、cyclin D2、CDK4、c-mycの発現の減弱によりG1期での細胞周期の停止を認めることを明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Erythema multiforme-like contact reaction due to liquid-formulated 2,2-dibromo-3-nitrilopropionamide : involvement of cytotoxic T-lymphocyte reaction.2009

    • 著者名/発表者名
      Sennh A
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol. 34

      ページ: 732 736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human papillomavirus genome integration in multifocal vulvar Bowen"s disease and squamous cell carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi G
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol. 34

      ページ: 965 967

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【T細胞腫瘍】皮膚T細胞リンパ腫菌状息肉症/Sezary症候群と原発性皮膚CD30陽性リンパ増殖症2009

    • 著者名/発表者名
      藤井一恭
    • 雑誌名

      血液・腫瘍科 58

      ページ: 686 693

  • [学会発表] 心筋浸潤を合併した重症型種痘様水庖症:副腎皮質ステロイドとVP16間歌療法による治療例2010

    • 著者名/発表者名
      平井陽至
    • 学会等名
      第20回EBウイルス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Valproic acid, an HDAC inhibitor, diminishes lymphoproliferation of EB-virus infected NK cells via G1 cell cycle arrest2009

    • 著者名/発表者名
      K Fujii
    • 学会等名
      The 34th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20091205-20091206
  • [学会発表] Simultaneous detection of herpes simplex and varicella-zoster viral transcripts in the same skin lesion2009

    • 著者名/発表者名
      Y Hirai
    • 学会等名
      The 34th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20091205-20091206
  • [学会発表] Distinct infiltrating cell types in the skin lessions associated EBV-associated T/NK/lymphoproliferative disorders2009

    • 著者名/発表者名
      K Fujii
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] Low cytotoxicity of EB virus (EBV)-infected NK cell line established from a patient with chronic active EBV infection2009

    • 著者名/発表者名
      D Suzuki
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] Production of proinflammatory cytokines without invocation of cytotoxic effects by an Epstein-Barr virus infected NK cell line established from a patient with hypersensitivity to mosquito bites2009

    • 著者名/発表者名
      D Suzuki
    • 学会等名
      39th annual ESDR meeting
    • 発表場所
      ブダペスト(ハンガリー)
    • 年月日
      20090909-20090912
  • [学会発表] EBウイルス関連リンパ球増殖症におけるT/NK細胞の組織選択的浸潤と皮膚病変についての解析2009

    • 著者名/発表者名
      平井陽至
    • 学会等名
      第108回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20090424-20090426
  • [学会発表] MTX/インフリキシマブ投与中に生じ、中止により消退したdiffuse large B-cell lymphoma2009

    • 著者名/発表者名
      加持達弥
    • 学会等名
      第108回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20090424-20090426
  • [学会発表] 骨髄異形成症候群関連膿皮症と難治性慢性膿皮症は、造血シグナル上昇に関連して発症する2009

    • 著者名/発表者名
      濱田利久
    • 学会等名
      第108回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20090424-20090426
  • [学会発表] 蚊刺過敏症における館ウイルス感染-NK細胞クローンの解析2009

    • 著者名/発表者名
      藤井一恭
    • 学会等名
      第24回中国四国ウイルス研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-07-05
  • [学会発表] 皮膚T細胞リンパ腫における新しい治療戦略HDAC阻害薬2009

    • 著者名/発表者名
      藤井一恭
    • 学会等名
      第25回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-05-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi