皮膚の脂腺細胞は、スクアレンなどの脂質を合成して皮脂として皮膚表面に分泌する。我々はラットなどの培養脂腺細胞が活発に膜小胞を分泌することを発見し、同小胞を「Sebosomes」と命名した(Endocrinology 2005年)。Sebosomesはスクアレンやヒストンを濃縮し、保湿および抗菌活性を持つことが示唆された。Sebosomesの生成・分泌および蛋白質の局在化などの分子機構を解明するため、蛍光ラベルした種々の分子のSebosomesへの局在化を検討した。脂腺細胞はEGF添加培地で培養維持した。脂質ラフトの局在はchorela toxin B-Alexa555 conjugate (CT)を、リソゾームはLysoTracker (LT)を、エンドサイトーシスはRITC-Dextranを、リサイクリングエンドソームはAlexa555-transferrin conjugate (Tf)をそれぞれ培養液に添加し、細胞内の蛍光を経時的に観察した。ラット脂腺細胞に添加したCT及びLTは、共に分泌されたSebosomesに局在した。また、Lucifer Yellowは脂腺細胞に取り込まれ、その後Sebosomesの内腔に局在した。RITC-dextranは脂腺細胞に取り込まれ、やがてSebosomesの膜に局在したが、LTとは異なる局在を認めた。Tfの蛍光は細胞内部に観察され、続いて培養液中へ徐々に排出されていったが、Sebosomesへの局在も認められた。従って、Sebosomesは、各マーカーの局在化から、リサイクリングエンドソーム膜、早期・後期エンドソーム膜、リソゾーム膜、脂質ラフトなどの複数の独立した膜成分が認められる複合膜系である可能性が示唆された。また、Sebosomesへの分子の輸送は複数経路で、輸送されることが示唆された。
|