アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア障害と免疫学的異常によって特徴付けられる慢性皮膚疾患である。 本研究では、IL-4/IL-13によって誘導される細胞外マトリックスタンパク質periostinのアトピー性皮膚炎における役割について解析を行った。アトピー性皮膚炎患者組織の病変部においてperiostinの沈着が認められ、好酸球の浸潤といった炎症所見との相関が見られた。皮膚炎モデルマウスにおいても、同様に皮膚病変部にperiostinの沈着が認められ、それはSTAT6依存的であった。次にperiostin欠損マウスを用いて皮膚炎モデルの解析を行ったところ、野生型マウスに比べてperiostin欠損マウスでは皮膚の肥厚や炎症が顕著に抑制されていた。Periostinの標的細胞についての解析では、少なくともケラチノサイトといった非免疫細胞にも作用していることが明らかとなった。免疫細胞に作用しているデータは得られていないが、今後さらに解析を行う必要がある。 以上より、作用機序はまだ明らかではないが、periostinがアトピー性皮膚炎の病態形成に関与していることが明らかとなり、periostinを標的とした創薬の可能性が示唆される。また、periostinのような細胞外マトリックスが組織の構造維持だけでなく、慢性的な炎症をも制御しうるという重要な知見を提供できた。今後さらに詳細な解析を行い、作用機序について明らかにする必要がある。
|