脳由来神経栄養因子(BDNF)は神経栄養因子の1つであり、中枢神経系の成長、分化、維持、可塑性などにおいて重要な役割を持つ。我々はこれまでに、BDNF処置による神経幹細胞から神経細胞への分化促進を示し、抗うつ薬処置紀よる神経幹細胞のBDNF産生増加や神経細胞への分化促進を明らかにしてきた。すなわち、抗うつ薬はBDNFを介して脳の神経回路網の修復・形成促進能を有することが強く示唆され、BDNFはうつ病治療において重要な役割を果たしていると考えられる。BDNFは末梢血中にも存在することが知られ、血清BDNF濃度が低い未治療のうつ病患者を抗うつ薬で治療すると、臨床症状改善に伴い血清BDNF濃度が増加したとする報告がなされている。BDNFは血液脳関門(BBB)を通過できるとの報告がなされ、末梢血BDNF濃度はうつ病の病態を反映している可能性があるが、詳細は不明である。 今回我々は、末梢血BDNFが特に血小板に多く存在することに注目し、抗うつ薬が血小板からのBDNF遊離変化へ与える影響について解析・検討した。ラットおよびヒト(健常者ボランティア)から血液を採取し、既存の方法を用いて血小板分画を得た。血小板に抗うつ薬を添加し、BDNFの遊離変化を調べた。その結果、抗うつ薬処置により血小板BDNF遊離変化が認められた。本研究から、抗うつ薬によって比較的早期に血小板BDNF遊離変化が起こることが示唆された。また、抗うつ薬の種類によりBDNF量の変化時間や量に差が認められたとともに、同じ抗うつ薬でもBDNF量の反応に個体差を認めたことから、臨床で経験する抗うつ薬効果の個人差には、血小板BDNF遊離変化が関連している可能性が示唆された。
|