• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ヘルマンスキー・パドラック症候群合併例からの統合失調症脆弱性決定遺伝子の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 20790857
研究機関獨協医科大学

研究代表者

齋藤 淳  獨協医科大学, 医学部, 助教 (00453407)

キーワード脳 / 遺伝子 / 統合失調症
研究概要

我々は稀な遺伝性疾患であるヘルマンスキー・パドラック症候群(HPS)と精神疾患を合併している自験家系を糸口にして、統合失調症とHPSの病態に共通の機序を持つ関連遺伝子を患者対照研究において解析を進めている。平成21年度は、この自験家系の構成員全員から同意を得て採血し、この家系のHPSの原因となる遺伝子の変異を同定した。この遺伝子変異を持つHPS罹患患者に統合失調症が合併したという報告はこれまでになく、論文作成を鋭意進めている。これと並行して行っている一般の統合失調症患者と健常対照者(それぞれ約300名程度ずつ)の比較研究でも、この当該遺伝子上の一塩基多型(SNP)の頻度に有意な差を見出した。このSNPの生物学的意義を見出すため、追加実験を組みながら、この成果も論文作成を鋭意進めている。当該遺伝子の機能解析の第一歩として、当該遺伝子(正常型とおよびHPSでみられる変異型)のopen reading frameをクローニングして、緑色蛍光タンパク(GFP)遺伝子と融合させた。これを神経芽細胞株SH-SY5Yに導入して、融合蛋白が発する蛍光を観察することによって、突起伸長等の神経ネットワークが形成される過程にこの変異遺伝子がどのような影響を与えるかを解析している。当該遺伝子の機能変化が神経系の発達や機能にどのような影響を与えるかを明らかにすることにより、統合失調症の成因ひいては脳機能そのものについても、新しい知見が得ることが期待される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Genetic and pharmacokinetic factors affecting the initial pharmacotherapeutic effect of paroxetine in Japanese patients with panic disorder2009

    • 著者名/発表者名
      Saeki Y, Watanabe T, Ueda M, Saito A, Akiyama K, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol 65

      ページ: 685-691

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オメガー3脂肪酸(DHA,EPA)と精神疾患2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤淳、秋山一文
    • 雑誌名

      精神科 14

      ページ: 264-258

  • [雑誌論文] An association study on polymorphisms in the PEA15, ENTPD4 and GAS2L1 genes and schizophrenia.

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Fujikura-Ouchi Y, Ito C, et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research (In press)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi