• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ナルコレプシー候補遺伝子によるオレキシン転写制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 20790868
研究機関財団法人東京都医学研究機構

研究代表者

田中 進  (財)東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 研究員 (30399472)

キーワードナルコレプシー / オレキシン / IGFBP3 / Nur77 / 転写制御 / 睡眠 / NR6A1
研究概要

本年度は新たにナルコレプシーに関連する可能性のある遺伝子として同定されたNR6A1に関してそれがナルコレプシーの原因遺伝子であるオレキシンの転写制御に関与するか否かを検討した。
1) マウス視床下部切片を用いた2重免疫染色をおこないオレキシン神経細胞の核内にNR6A1のシグナルを認めた。しかしながら、すべてではないがオレキシン以外の視床下部神経細胞においてもシグナルが認められた。
2) 培養細胞を用いたルシフェラーゼレポーターアッセイをおこないオレキシンプロモーター領域に対してNR6A1が働くことを示した。またその作用はオレキシンプロモーター領域に含まれるNurRE配列を介することが示唆された。
3) 実際にNR6A1がNurRE配列に結合することを示すためクロマチン免疫沈降をおこないNR6A1がNurRE配列に結合していることを示した。
4) オレキシン自体が日内変動を示すため、それを制御する可能性のあるNr6a1もまた日内変動を示すと考え、ラットを2時間おきにサンプリングし視床下部でのNr6a1の日内変動を検討した。しかしながら24時間でのNr6alの有意な変動は観察されなかった。
5) 生体内でのNr6a1のオレキシン制御への関与を確認するため、子宮内電気穿孔法を用いNr6a1を胎児期14日目の視床下部へ導入し過剰発現させた。生後にサンプリングをおこなった結果、Nr6a1によりオレキシン神経細胞数自体に変化は生じないがオレキシン遺伝子量の減少が観察された。ただし、検討数が少ないため今後の検討が必要である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] IgG Abnormality in Narcolepsy and Idiopathic Hypersomnia2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Honda M
    • 雑誌名

      PLoS ONE 5

      ページ: E9555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism located in TCRA locus confers susceptibility to essential hypersomnia with HLA-DRB1^*1501-DQB1^*0602 haplotype2010

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa T, Honda M, Kawashima M, Shimada M, Tanaka S, Honda Y, Tokunaga K
    • 雑誌名

      Journal of human genetics 55

      ページ: 63-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of Anti-aquaporin-4 Antibody in Narcolepsy2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Kawashima M, Honda M
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms 7

      ページ: 66-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel candidate gene for narcolepsy to regulate orexin expression by comprehensive expression profile.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Honda M, Mignot E
    • 雑誌名

      Annual report of Pharmacopsychiatry research 41

      ページ: 97-108

  • [雑誌論文] Polymorphism located between CPT1B and CHKB, and HLA-DRB1*1501-DQB1*0602 haplotype confer susceptibility to CNS hypersomnias (essential hypersomnia)2009

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa T, Honda M, Kawashima M, Shimada M, Tanaka S, Honda Y, Tokunaga K
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: E5394

    • 査読あり
  • [学会発表] IgG abnormality in narcolepsy and idiopathic hypersomnia2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 学会等名
      The 3rd Asian Narcolepsy Forum
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] NR6A1 regulates hypocretin/orexin transcription in vitro2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 学会等名
      The 3rd Asian Narcolepsy Forum
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] ナルコレプシーにおける抗アクアポリン4抗体のスクリーニング2009

    • 著者名/発表者名
      田中進, 川嶋実苗, 本多真
    • 学会等名
      日本睡眠学会第34回定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] ラット視床下部におけるオレキシンmRNAの日内変動パターン2009

    • 著者名/発表者名
      田中進, 児玉亨, 本多芳子, 臼井節夫, 本多真
    • 学会等名
      日本睡眠学会第34回定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] HLA gene expression in white blood cells of narcolepsy2009

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Tanaka S, Honda Y
    • 学会等名
      23rd annual meeting of the Associated Professional Sleep Societies
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2009-06-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi