• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

放射線照射マウスにおける発生フリーラジカルの定量分析と経時変化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20790876
研究機関山形大学

研究代表者

野宮 琢磨  山形大学, 医学部, 助教 (60436201)

キーワード放射線 / フリーラジカル / 動物実験
研究概要

近年の機器の発達により寿命の短いフリーラジカルを間接的に定量することが可能になった。これにより、放射線により生じるフリーラジカルや活性酸素を間接的に計測することが可能になった。日常医療・がん治療に於いて用いられる放射線の影響がフリーラジカル・酸化ストレス計測装置で計測可能かどうかを実験動物のラットを用いて検証した。ラットに放射線を照射して3日後に血中酸化ストレス値は2Gy照射群において有意に上昇し、対照群と30Gy照射群では上昇は軽度であった。7日後ではどの群も有意差が無かったが、今回の照射実験で放射線照射後は酸化ストレス値が有意に上昇することが示された。この解析結果により、酸化反応物の簡易的測定機器でも放射線による酸化ストレスの影響を捕捉・数値化して評価できる可能性が高いことがこの分野に於いて初めて示された。
続いて我々は皮膚反応と酸化ストレス値の関連性の解析を行った。この結果、照射線量と皮膚反応は明らかに相関したが、障害の程度に応じて血中酸化ストレス値も上昇していた。ラットの皮膚に対する放射線照射ではその皮膚反応が脱毛といった軽度なものから潰瘍のような高度なものになるほど酸化ストレス値も高値を示した。今後はヒトにおける放射線障害をこの手法を用いて定量化・計測することが可能かもしれない。この結果はこれまでに報告されていない結果であり、我々は2つの実験結果を2編の原著研究論文として学術雑誌に掲載した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 放射線照射後のラットにおける酸化ストレス値の経時変化2011

    • 著者名/発表者名
      金子崇、後藤準、野宮琢磨、根本建二
    • 雑誌名

      山形大学紀要(自然科学)

      巻: 17(2) ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線照射後のラットにおける酸化反応物測定値と皮膚障害の関係2011

    • 著者名/発表者名
      金子崇、後藤準、野宮琢磨、根本建二
    • 雑誌名

      山形大学紀要(医学)

      巻: 29(1) ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 放射線照射ラットにおける血液酸化ストレス値と急性期反応・晩期皮膚障害の関係2010

    • 著者名/発表者名
      野宮琢磨, 他
    • 学会等名
      第23回日本放射線腫瘍学会
    • 発表場所
      東京ベイ舞浜ホテル(浦安市)
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] 放射線照射後のラットにおける酸化ストレス値の経時変化-急性期の反応-2010

    • 著者名/発表者名
      野宮琢磨, 他
    • 学会等名
      日本医学放射線学会第121回北日本地方会
    • 発表場所
      キャッスルホテル(山形市)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 放射線照射後のラットにおける酸化ストレス値と晩期皮膚障害の関係2010

    • 著者名/発表者名
      野宮琢磨, 他
    • 学会等名
      日本医学放射線学会第121回北日本地方会
    • 発表場所
      キャッスルホテル(山形市)
    • 年月日
      2010-06-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi