• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

3.0テスラ磁気共鳴画像による細分化脳容量計測と老化

研究課題

研究課題/領域番号 20790883
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 政実  東京大学, 医学部附属病院, 診療放射線技師 (30375844)

キーワードMRI / 3.0T / 老化 / VBM / 海馬
研究概要

MRIを用いた健常人における脳容積と老化の関係に対するこれまでの研究手法は、直線、もしくは2次曲線などで近似して結果を分析している。サンプル数が少ない統計解析では、このような手法で結果を分析するしかなかった。しかし、我々は、膨大なサンプル数、3.0テスラ高空間分解能画像を用いて統計力を増すことで、今まで統計学的に証明できなかった脳容積変化を分析することができると考えた。そこで、40歳代から70歳代の男女における、約1400例の健常人からMRI-T1強調画像を取得し、脳容積のデータベース化を行った。その後、閉経と脳容積との因果関係をVBMにより分析したところ、他のグループ間での変化量に比較し、40歳代女性と50歳代女性のグループ間の変化量が大きく、閉経時期と関連した海馬萎縮を示唆することができた。その他の領域(前頭葉、側頭葉、小脳など)における関連性は認められなかった。3.0テスラ高空間分解能画像による、膨大な健常人画像を利用し、年代ごとにグループ分けした、これまで例がない解析手法を採用したことによりこの現象を明らかにできたと考えている。閉経と関連の深いエストロゲンと脳容積・機能に関する論文は報告されているが、閉経との関連を示唆したのは我々の報告が初めてと思われる。エストロゲンに関連した脳神経保護作用、アルツハイマー型認知症などの論文は数多く報告されているが、その関連性については議論の余地が残されているのが現状である。我々が行った研究により、この関連性を明らかにするための情報が一つ加えられたと考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] The menopause may be associated with hippocampal volume reduction2009

    • 著者名/発表者名
      Masami. Goto
    • 学会等名
      ISMRM 17^<TH> Scientific meeting & Exhibition
    • 発表場所
      Hawai USA
    • 年月日
      2009-04-22
  • [学会発表] Evaluation of the image intensity non-uniformity correction power in voxel-based morphometry2009

    • 著者名/発表者名
      Masami. Goto
    • 学会等名
      ISMRM 17^<TH> Scientific meeting & Exhibition
    • 発表場所
      Hawai USA
    • 年月日
      2009-04-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi