• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

エストロゲン受容体イメージングによる子宮腫瘍性疾患の診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20790887
研究機関福井大学

研究代表者

辻川 哲也  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 寄附研究部門教育職員 (30380033)

キーワードエストロゲン受容体 / FES-PET / FDG-PET
研究概要

エストロゲン受容体(ER)イメージング製剤である16α-[^<18>F]fluoro-17β-estradiol(FES)はestradiolへの^<18>F標識化合物である。我々は子宮腫瘍性疾患にFES-PETを初めて応用し2-[^<18>F]fluoro-2-deoxy-D-glucose(FDG)-PETによる糖代謝情報と併せてその有用性を検討したところ、良性腫瘍と悪性腫瘍との間に集積パターンの違いがあり、これらのPET検査が非侵襲的な良悪性鑑別に有用であると考えられた。(Radiology 2008)
さらに子宮内膜腫瘍症例を追加し、類内膜癌22例を予後の観点から2群に分類し、High-risk群をFIGO stage〓Icまたはgrade〓2(11例)、Low-risk群をFIGO stage〓Ibかつgrade 1(11例)と定義し、内膜増殖症9例とあわせて3群間で比較した。検討指標にはFDGとFESのSUV値のほか、SUV値の比として新たに考案したFDG/FES比を用いたところ、High-risk群、Low-risk群、内膜増殖症の3群間をいずれも分別できたのはFDG/FES比のみであった(順にFDG/FES比=3.6±2.1, 1.3±0.5, 0.3±0.1)。 High-risk群とLow-risk群間の鑑別能はFDG/FES比が最も優れており、FDG/FES比2.0をカットオフ値にした場合の正診率は86%でありMRIによる臨床病期診断能(Ic以上と未満で区分)の正診率77%より優れていた。(JNM in press)子宮腫瘍性疾患は良性から悪性へ、更には悪性度が高くなるにつれエストロゲン依存性が失われ、相対的にブドウ糖代謝が亢進することが示された。
現在進行中の免疫染色ではFESの集積はERαおよびプロゲステロン受容体発現と有意な正相関を示すもののERβとは有意な相関を示していない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Uterine Tumors : Pathophysiologic Imaging with 16α-[^<18>F]fluoro-17β-estradiol and ^<18>F Fluorodeoxyglucose PET -Initial Exnerience2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tsujikawa, et.al.
    • 雑誌名

      Radiology 248

      ページ: 599-605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of ^<18>F-FDG PET and MRI in Assessment of Uterine Smooth Muscle Tumors2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Yoshida, et.al.
    • 雑誌名

      The Journal of Nuclear Medicine 49

      ページ: 708-712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grading of brain glioma with ^<11>C-acetate PET : comparison with ^<18>F-FDG PET2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Tsuchida, et.al.
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology 35

      ページ: 171-176

    • 査読あり
  • [学会発表] FES and FDG-PET imaging reflects clinical and histopathological findings in patients with endometrial carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya tsujikawa, et.al.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2008-06-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi