• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

あらゆる臓器に対応した呼吸同期照射を実現する四次元的最適照射法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20790917
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

橘 英伸  (財)癌研究会, 物理部, 研究員 (20450215)

キーワード放射線治療 / 呼吸同期照射 / 動体ファントム / 最適呼吸同期照射法
研究概要

平成20年度は「動体ファントムシステムの設計と構築および患者の呼吸波形データの収集」を行った。「動体ファントムシステムの設計と構築」では、現在患者個々の肺の動きを模擬した動体ファントムは一般の市場にはない。そのため、水等価および肺等価材質を選定し、さらにIMRT のQA/QCに利用するファントムと組み合わせ、胸部および肺腫瘍、肺野を模擬したファントムを設計し、作成した。また、肺腫瘍の動きを模擬するため、患者の呼吸と同じようにファントムが動作するようにロボットなどを組み合わせた動体ファントムを設計、作成した。これによって、来年度、呼吸同期照射における最適な照射決定をするため四次元的最適照射法を考案するための基礎データを取ることができると考えられる。また、これを利用し、フィルム測定および電離箱測定も可能になったため、最適照射を測定でも保証することが可能になった。また、動体ファントムの動作のユーザインターフェースソフトを作成した。これによって、動体ファントムが患者の呼吸波形情報をデジタル情報として取り込むことで、特定の患者の腫瘍の動きを模擬することが可能になった。「患者の呼吸波形データの収集」では、癌研有明病院における呼吸同期照射を行った患者の呼吸波形情報をデジタル情報として抽出した。これにより、これらの波形データを動体ファントムのユーザインターフェースに入力することで、患者の肺腫瘍の動きを模擬することができるようになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] IGRT(Image Guided Radiation Therapy)2009

    • 著者名/発表者名
      橘 英伸
    • 雑誌名

      医学の歩み 227

      ページ: 663-666

  • [雑誌論文] ラフ集合を用いた病院空間における満足度の調査分析からの知識獲得およびその有用性-放射線治療患者を対象として-.2008

    • 著者名/発表者名
      橘 英伸,椎塚 久雄,佐藤 智春, 他
    • 雑誌名

      日本感性工学会雑誌 8

      ページ: 161-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における医学物理士の役割2008

    • 著者名/発表者名
      橘 英伸,高橋 豊, 伊藤 彬, 他
    • 雑誌名

      映像情報Medical 40

      ページ: 588-591

  • [学会発表] Dual energy photon IMRTにおける線量分布検証の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      橘 英伸、他
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第21回学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-16
  • [図書] ICRP Publication 97日本語訳. 高線量率小線源治療事故の予防2009

    • 著者名/発表者名
      橘 英伸、他
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi