• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

制御性T細胞による肝移植寛容誘導機構の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20790945
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

高屋敷 吏  千葉大学, 医学部・附属病院, 助教 (30456024)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード肝臓外科学
研究概要

本研究では移植寛容が確立したラツトのリンパ球をCD4陽/生あるいはCD8陽性にソーティングし、それぞれを養子移植することにより寛容誘導を確認した。その結果、予想された制御性T細胞分両(CD4陽性CD25陽性Tリンパ球)のみならずCD8陽性の細胞分画にも寛容誘導能があることが明らかになった。これらの結果から、寛容が確立されたラツト末梢リンパ球中に想定されていた制御性T細胞とは異なる細胞群が存在することが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Significance of repeated resection for recurrent intrahepatic cholangiocarcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka M, Kimura F, Shimizu H, Yoshidome H, Kato A, Yoshitomi H, Frukawa K, Mitsuhashi N, Takeuchi D, Takayashiki T, Suda K, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Hepatgastroenterology. 56

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Usefulness of intraoperative fluorescence imaging to evaluate local anatomy in Hepatobiliary surgery.2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi N, Kimura F, Shimizu H, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Yoshitomi H, Nozawa S, Frukawa K, Takeuchi D, Takayashiki T, Suda K, Igarashi T, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg. 15

      ページ: 508-514

  • [学会発表] ラット心移植モデルにおけるドナー抗原刺激による免疫寛容維持2009

    • 学会等名
      第109回日本外科学会定期学術集会
    • 年月日
      2009-04-04
  • [学会発表] ラット肝移植自然生着モデルにおけるドナー特異的抗原刺激の関与2008

    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 年月日
      2008-05-17

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi