• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ユビキチンプロテアソーム経路を応用した膵癌特異的新規樹状細胞癌ワクチン療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20790964
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

尾島 敏康  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (60448785)

キーワードユビキチン / 樹状細胞 / アデノウイルスベクター
研究概要

本年度(~平成22年3月31日)の研究実施計画
健常人末梢血からMSLN特異的CTLの誘導
1) MSLN遺伝子導入DCを用いたCTLの誘導;
単球由来成熟DCを分化誘導し,世代型アデノウイルスベクターを用いてMSLN遺伝子をDCに導入した.このDCをstimulatorとし、自己PBMCをresponderとして週1回3回刺激し、Day21に膵癌細胞株をtargetとした^<51>Cr遊離試験で細胞傷害活性を測定したところ、MSLN特異的、HLA拘束性に細胞傷害活性を認めた.
2) Ub-MSLN遺伝子導入DCを用いたCTLの誘導;Ub-MSLN遺伝子導入DC
1) と同様にUb-MSLN融合遺伝子導入DCを用いて、MSLN特異的CTLを誘導できた。このCTLはMSLN単独の遺伝子導入DCで誘導したCTLと比較して、強い細胞傷害活性を認めた。
Ub-MSLN遺伝子導入DCにおけるプロテアソームを介した抗原提示能の強効果の検討
Ub融合遺伝子のCTL誘導増強効果がプロテアソームを介したDCの抗原提示能の増強によることを証明するため、プロテアソームインヒビターによるblocking assayを計画しているが、準備段階としてDCにアデノウイルスを感染させてからのblockingまでの至適時間の設定について現在検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological characteristics of remnant gastric cancer after a distal gastrectomy.2010

    • 著者名/発表者名
      Ojima T, et al
    • 雑誌名

      Journal of Gastrointestinal Surgery 14

      ページ: 277-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bacillus Calmette-Guerin cell-wall skeleton enhances the killing activity of cytotoxic lymphocyte-activated human dendritic cells transduced with the prostate-specific antigen gene.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii R, et al
    • 雑誌名

      British Journal Urology International 104

      ページ: 1766-1773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of allogeneic blood transfusions and long-term survival of patients with gastric cancer after curative gastrectomy.2009

    • 著者名/発表者名
      Ojima T, et al
    • 雑誌名

      Journal of Gastrointestinal Surgery 13

      ページ: 1821-1830

    • 査読あり
  • [学会発表] Immunotherapy using genetically modified DCs co-expressing CEA and GM-CSF2009

    • 著者名/発表者名
      尾島敏康
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi