• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ルミカンによるケラチノサイト増殖因子シグナル伝達経路の制御機構の開発と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 20790974
研究機関日本医科大学

研究代表者

山本 哲志  日本医科大学, 医学部, 助教 (20453920)

キーワード膵臓癌 / プロテオグリカン / AKTシグナル
研究概要

膵臓癌におけるルミカンの役割を検討するため、培養膵臓癌細胞の一つであるPanc-1細胞を用いて実験を行った。siRNAを用いてルミカンの発現を抑制することで、ルミカンのシグナル伝達経路に検討を加えたところ、ルミカンの発現が抑制されるとAKTのリン酸化が亢進していることが明らかとなった。このことから、ルミカンが発現しているとAKTのリン酸化が抑制されることが推測された。そこでルミカンの過剰発現がAKTのリン酸化へ及ぼす影響を検討するため、Panc-1細胞にルミカンを遺伝子導入した安定過剰発現株を作成した。この過剰発現株を使用することで、ルミカンとAKTシグナル経路の相互作用を詳細に検討することができ、それに関連した細胞増殖や細胞遊走能などへの影響を検討することができる。これにより、今後膵臓癌におけるルミカンの機能がさらに明らかになることが期待される。
AKTはアポトーシスからの防御、細胞増殖の促進や代謝反応の多様化などに関与するキナーゼであり、多くの癌細胞、特に抗がん剤に耐性を示す癌細胞ではAKTのリン酸化が亢進していることが知られている。そのため、近年ではAKTは新規抗がん剤開発のための標的分子として注目が寄せられており、AKTシグナルに関連した多くの研究がなされている。今回ルミカンの発現がAKTのリン酸化と関連していることを明らかにしたが、このことはルミカンを使用した新たな膵臓癌治療法を開発することができる可能性があることを示唆している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 膵臓癌の後腹膜浸潤と予後へのlumicanの関与2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲志
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] 小型ロイシンリッチプロテオグリカンlumicanによる膵臓癌の増殖・浸潤への影響2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲志
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-05-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi