• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

悪性脳腫瘍における光感受性物質の放射線感受性増強効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20791024
研究機関産業医科大学

研究代表者

山本 淳考  産業医科大学, 医学部, 講師 (80461565)

キーワード悪性脳腫瘍 / 光線力学診断 / 光線力学療法 / 放射線治療 / イメージング / グリオーマ / 5-アミノレブリン酸 / フリーラジカル
研究概要

極めて難治性といわれる悪性脳腫瘍(グリオーマ)に対し、光感受性物質の放射線感受性増強効果を検討するため、最初に、ラットグリオーマ細胞株を使用しin vitroにて検討を行った。光感受性物質としてすでに臨床応用されている5-aminolevulinic acid(以下5-ALA)を使用。ラットグリオーマ細胞株(9LおよびC6)を用いて、5-ALAを含んだ培養液にて培養(前処理)を行い、放射線治療を行った。コントロール群としては、5-ALAを含まない培養液で同様に培養を行った。一定時間培養後、それぞれ、放射線照射を施行。24時間後にCell viabihtyをMTT assayを用いて検討した。コントロール群(5-ALA未処理)および5-ALA処理群のいずれも、放射線線量が増加するにつれて生細胞数の減少を認めていたが、5-ALA処理群の場合は、コントロール群と比較し有意に生細胞の減少を認めていた。グリオーマ細胞においては、放射線照射単独と比較し、放射線照射と光感受性物質(5-ALA)を併用することにより、より強い殺細胞効果が誘導されることが証明された。
本年度の研究において、悪性脳腫瘍に対する光感受性物質の放射線感受性増強効果の可能性が証明された。しかしながら、臨床応用を視野に入れた場合、より効果的な放射線照射方法(分割照射など)、殺細胞のメカニズム、安全性など不明な点が多い。来年度も継続し、この点を重点的に解明していく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] The effect of irradiation at 670 nm in 5-ALA-mediated PDT2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Yamamoto J, et.al.
    • 雑誌名

      日本レーザー医学学会誌 29

      ページ: 169-176

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi