• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

椎間板内在性幹細胞の解析と変性への関与、治療への応用へ向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20791056
研究機関東海大学

研究代表者

酒井 大輔  東海大学, 医学部, 講師 (10408007)

キーワード椎間板 / 脊椎外科 / 幹細胞 / 前駆細胞 / 髄核細胞 / 椎間板変性 / 再生医学
研究概要

(目的)臓器特異的内在性幹細胞および前駆細胞とそのニッチの存在は組織恒常性維持に不可欠であるが椎間板では報告がない。我々は椎間板変性の病態とその予防・治療法開発の目的で椎間板内在性幹細胞の同定を試みた。一般的に活性の高い細胞集団はコロニー形成能が高い為、マウス、ラット、イヌ、ヒトの椎間板細胞にコロニー形成能力があるのか否か、および導出コロニーを形態別に分けそれぞれの細胞活性、分化能力を評価したので報告する。
(方法)C57BL6マウス、SD系ラット、ビーグル成犬の腰椎あるいは尾椎より各々髄核と線維輪細胞を酵素処理し分離、メチルセルロース上にて28日間培養、経時的に細胞増殖率、コロニー形成能、形態を評価した。次にヒト髄核細胞を同様の手法にて評価した。
(結果)マウス、ラット、イヌ全ての髄核および線維輪細胞で接着型と球状型の3種類以上のコロニー形成細胞が導出された。イヌでの結果、細胞増殖率は腰尾椎間で差は認めなかったが、より器質合成能力が高い細胞を多く含むとされる尾椎髄核から多くのコロニーが出現した。ヒト髄核細胞でもこの2種類のコロニーを認め、提供者の年齢が若い方が球状コロニーの出現数が顕著に多く、免疫染色の結果、球状コロニーにより多く基質を産生する細胞が存在することが判明した。
(考察)本研究の結果、生物学的活性度の高い細胞集団は球状型コロニー形成細胞に多く、椎間板前駆細胞の一つであると考えられた。これらを中心にそのマーカーや分別法を解析することで、より再生治療に効果的な細胞組成や変性機序を解明できる研究に応用できることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Future perspectives of cell-based therapy for intervertebral disc disease2008

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Daisuke
    • 雑誌名

      European Spine Journal 17

      ページ: 452-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic role of c-Myc and ERK1/2 in the mitogenic response to TGFbeta-1 in cultured rat nucleus nulnosus cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nakai, Tomoko
    • 雑誌名

      Arthritis Research and Therapy 10

      ページ: Rl40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stem cell annlications in intervertebral disc renair2008

    • 著者名/発表者名
      Hiyama, Akihiko
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Biology 54

      ページ: 24-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related effects of cocultured rat nucleus pulposus cells a nd macrophages on nitric oxide production and cytokine imbalance2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuno, Raijiro
    • 雑誌名

      Snine 33

      ページ: 845-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross talk between Smad transcription factors and TNF-alpha in intervertebral disc degeneration2008

    • 著者名/発表者名
      Hiyama, Akihiko
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications 369

      ページ: 679-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-intensity pulsed ultrasound stimulation enhances TIMP-1 in nucleus pulposus cells and MCP-1 in macrophages in the rat2008

    • 著者名/発表者名
      Omi, Hiroko
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research 6

      ページ: 865-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplantation of mesenchymal stem cells in a canine disc degeneration model2008

    • 著者名/発表者名
      Hiyama, Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research 5

      ページ: 589-600

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞レベルからの椎間板再生-細胞移植療法のその先に-2008

    • 著者名/発表者名
      酒井大輔
    • 学会等名
      第19回日本腰痛学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi