• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ドラッグデリバリーシステムを応用した徐放化局所麻酔薬の作成と慢性疼痛治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791065
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関群馬大学

研究代表者

戸部 賢  群馬大学, 医学部, 助教 (90400770)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード徐放薬 / 疼痛治療 / 局所麻酔薬 / ポリ乳酸
研究概要

ポリ乳酸とリドカインを用いて長時間放出型の局所麻酔薬を作成した。さらにラットを用いて術後痛モデルを作成し、坐骨神経周囲にその徐放薬を投与した。徐放薬は2日間で半分程度を放出し、1週間程度放出し続けるシートが作成できた。行動実験(von Freytest)と脊髄L4/5のc-fosレベルで長時間作用を確認し、さらに神経や筋肉の毒性を病理学的に検討したが問題なかった。さらなる応用ができるように、粒子化を試みている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Long-term effect of sciatic nerve with slow-release lidocaine in a rat model of postoperative pain.2010

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tobe, Hideaki Obata, Takashi Suto, Hideaki Yokoo, Yoichi Nakazato, Yasuhiko Tabata, Shigeru Saito
    • 雑誌名

      Anesthesiology 112(6)

      ページ: 1473-1481

    • 査読あり
  • [学会発表] リドカイン徐放薬の毒性と臨床応用への可能性2010

    • 著者名/発表者名
      戸部賢
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ(福岡市)
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] リドカイン徐放薬の作成と疼痛治療への応用2008

    • 著者名/発表者名
      戸部賢
    • 学会等名
      第55回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2008-06-14

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi