• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

核小体低分子RNAを用いた神経因性疼痛治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20791070
研究機関大阪大学

研究代表者

中江 文  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (60379170)

キーワード核小体低分子RNA / セロトニン2C受容体 / 眼窩下神経絞扼モデル / 選択的スプライシング / RBII-52 / プラダー・ウィリ症候群 / allodynia
研究概要

眼窩下神経絞扼のモデルにおける核小体低分子RNAが新しい創薬ターゲットになりうるかの検討を行った。まず,RBII-52の定量系、セロトニン2C受容体の選択的スプライシングの割合の定量系の確立を目指し、標準サンプルでの検討を重ねた。その後そのプライマーとプローブを用いて眼窩下神経絞扼モデルの三叉神経節、頸部脊髄での変化をとらえた。三叉神経節においてはセロトニン2C受容体の発現そのものが低く、頸部脊髄においてはセロトニン2C受容体の選択的スプライシングが起こっている受容体の割合はわずかであり、RNA編集に比し実際のセロトニン伝達に与える影響はわずかである可能性が考えられた。さらに、核小体RNAの定量結果はナイーブで高値を呈し、シャム手術、モデル手術のいずれも低値を示したため神経因性疼痛による影響で発現量が動く性質のものではなく、外科的ストレスでその発現量が変化する因子である可能性が考えられた。選択的スプライシングの結果も同様の傾向が認められた。現在、選択的スプライシングがRNA編集に及ぼす影響について解析中である。プラダー・ウィリ症候群において、病気の患者において疼痛感受性が低いという報告がなされたが、患者の中にはRBII-52の欠損を認めその影響が痛みの感受性の低下に結びつくと考えて実験を行ってきたが、昨今の趨勢は、RBII-52よりはむしろRBII-85の方がプラダー・ウィリの有力な因子であるとの報告が多い。従ってターゲットをRBII-52から85に変更して現在その定量系の確立を目指して実験中であるがいまだ成功していない。今後もRBII-85の定量系の確立に向けた実験を続行し、その変化との関連が見いだせたら今度こそ創薬につながるものと考え続行中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The role of snoRNA(RBII-52) in a rat model of oro-facial neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      A.Nakae, K.Nakai, 他
    • 雑誌名

      European Journal of Anesthesiology 26(Supple45)

      ページ: 14AP4-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 核小体RNA、RBII-52の神経因性疼痛でのセロトニン2C受容体に対する役割2009

    • 著者名/発表者名
      吉田真理、田中達哉、中江文, 他
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 核小体RNAのRBII-52によるラット顔面神経因性疼痛モデルにおけるセロトニン2Cレセプターのスプライスバリアントの制御2009

    • 著者名/発表者名
      三上晶子、田中達哉、中江文, 他
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] The role of snoRNA RBII-52 to the serotonin2C receptor in the rat oro-facial neuropathic pain model.2009

    • 著者名/発表者名
      Aya Nakae, et al.
    • 学会等名
      Neuroscience2009
    • 発表場所
      シカゴ アメリカ
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] The snoRNA RBII-52 regulates alternative splicing of serotonin 2C recep for in the rat oro-facial neuropathic pain model.2009

    • 著者名/発表者名
      Aya Nakae, Kunihiro Nakai, 他
    • 学会等名
      Neuroscience2009
    • 発表場所
      シカゴ アメリカ
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] 眼窩下神経絞扼モデルにおける核小体RNA(RBII-52)の関わり2009

    • 著者名/発表者名
      中江文、中井國博, 他
    • 学会等名
      第31回日本疼痛学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] The role of snoRNA(RBII-52) in a rat model of oro-facial neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      Aya Nakae, et al.
    • 学会等名
      Euroanesthesia2009
    • 発表場所
      ミラノ イタリア
    • 年月日
      2009-06-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi